トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 大気環境 > フロンの適正管理・回収等 > フロン排出抑制法について > 第一種フロン類充填回収業者の登録について
ページ番号:123947
掲載日:2023年1月4日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症対策として、当分の間は、登録(登録の更新)申請を郵送でも受付いたします。
申請等を郵送にて提出する場合、内容等についてあらかじめ提出先の環境管理事務所へ電話等で確認してください。
また、来所にて申請等を提出する場合でも、内容等についてあらかじめ提出先の環境管理事務所へ電話等で確認してください。
申請書の提出窓口は、県内7ヶ所の環境管理事務所になります。
各環境管理事務所の所管地域は、所管地域図(PDF:1,047KB)をご覧ください。
※新規登録の県外事業者のかたは、いずれかの環境管理事務所を選んでご申請ください。
申請等についてご質問がある場合は、環境管理事務所に直接お問合せください。
なお、大気環境課では申請等を受け付けておりませんのでご注意ください。
業務用冷凍空調機器にフロン類を充填又は回収するには、都道府県知事に登録された第一種フロン類充填回収業者しかできません。
所有する機器のフロン類を自ら充填、回収する場合でも、第一種フロン類充填回収業者が必要です。
登録は、充填、回収を行う機器が設置されている都道府県ごとにそれぞれ登録しなければなりません。例えば、埼玉県及び群馬県で充填回収業を行う場合は、埼玉県知事の登録と群馬県知事の登録がそれぞれ必要になります。
申請書及び報告書の提出先は、県内7ヶ所の環境管理事務所です。環境管理事務所の管轄地域、申請方法等は登録申請手続案内をご覧ください。
名称 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|---|
〒330-0074 |
さいたま市浦和区北浦和5-6-5(浦和合同庁舎) |
048-822-5199 |
|
〒350-1124 |
川越市新宿町1-17-17(ウェスタ川越公共施設棟) |
049-244-1250 |
|
〒355-0024 |
東松山市六軒町5-1(東松山地方庁舎) |
0493-23-4050 |
|
〒368-0042 |
秩父市東町29-20(秩父地方庁舎) |
0494-23-1511 |
|
〒360-0031 |
熊谷市末広3-9-1(熊谷地方庁舎) |
048-523-2800 |
|
〒343-0813 |
越谷市越ヶ谷4-2-82(越谷合同庁舎) |
048-966-2311 |
|
〒345-0025 |
北葛飾郡杉戸町清地5-4-10 |
0480-34-4011 |
登録申請には、登録申請手数料(新規申請5,500円、更新申請4,000円)を、埼玉県収入証紙でご用意ください。
埼玉県収入証紙の購入場所は、「埼玉県収入証紙について」をご覧ください。
登録(登録更新)の場合は、「登録申請手続案内・記入例」と「登録申請書」をダウンロードしてください。
(1)登録申請手続案内・記入例(PDF:2,316KB)
(2)登録申請書(PDF:216KB)(ワード:32KB)
(3)登録変更届出書(PDF:63KB)(ワード:54KB)
(4)廃業届出書(PDF:65KB)(ワード:33KB) 記入例(PDF:211KB)
(5)登録業者名簿(PDF:3,256KB)(令和4年12月28日現在)
【注意】個人番号が記載された住民票は受け取ることができません
登録の更新申請の受付は、原則として登録の有効期間の満了する日の2か月前から、管轄の環境管理事務所で受け付けます。詳しくは、以下の手続案内、更新登録申請書をご覧ください。
(※上記にかかわらず更新申請は登録の有効期間内であれば任意の時点で申請が可能です。ただし、上記の期間より前に申請した場合は、更新登録日が早まる場合があります。)
登録申請手続案内・記入例 (PDF:2,316KB)
更新登録申請書(PDF:216KB)(ワード:32KB)
【注意】個人番号が記載された住民票は受け取ることができません
埼玉県では業務用冷凍空調機器からのフロン類の回収率が低迷している現状を打開するために、機器のユーザー(管理者:所有者、使用者など)に適正管理の意識を強く持っていただくことが重要と考えています。しかし、機器のユーザーはフロン類の専門家ではないので適正管理に詳しいとは限りません。
このため、第一種フロン類充填回収業者の皆さまにあっては、お付き合いのあるユーザーがフロン類の適正管理ができるよう、アドバイスなどのバックアップをお願いします。
1訪問した際に、簡易点検の方法、点検の記録の仕方、充填回収量の記録と算定漏えい量の算出方法等についてアドバイスをお願いします。
2定期点検の確実な実施を促してください。
3機器の廃棄の際、フロン類の確実な回収をお願いします。
4契約を強要する悪質な業者がいることの注意喚起、また、悪質な業者と勘違いされないように節度のあるアドバイスをお願いします。
【参考】冷凍空調機器(エアコン、冷凍冷蔵機器)の点検に関する勧誘にご注意!
【周知用ちらし】きちんと点検してますか?(業務用エアコン、冷凍冷蔵設備)(PDF:642KB)
上記「登録申請手続案内・記入例」、「更新登録申請手続案内・記入例」にある「充填に必要となる知識等の習得を伴う講習」の案内です。
フロン排出抑制法に係る知識等の習得を伴う講習(環境省ホームページ)
充填回収業者は、充填、回収量等の実績を年度ごとに都道府県知事に報告しなければなりません。年度終了後45日以内に、充填、回収量等を報告書に記入し、管轄の環境管理事務所へ報告してください。充填、回収の実績がない場合も、「0」と記入して必ず報告してください。報告は電子申請システムでも受け付けています。
(1)充填、回収量等報告書(PDF:125KB) (ワード:27KB)
(2)充填、回収量等報告書・記入例(PDF:217KB)
(3)充填、回収量等報告電子申請入力マニュアル(PDF:3,315KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください