トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > 埼玉県のエネルギー施策
ページ番号:32113
掲載日:2023年9月13日
ここから本文です。
太陽光、風力、水力、地中熱、バイオマスなどの再生可能エネルギーはCO2を排出しないクリーンなエネルギーです。化石燃料に頼らない再生可能エネルギーの普及・拡大に向けた取組を紹介します。(詳細HP)
エネルギー供給の安心安全を確保するため、地域のエネルギーは地域でつくる分散型エネルギーの取組や省エネ・再エネ活用設備導入補助について紹介します。(詳細HP)
水素は利用段階では温室効果ガスを全く排出しないクリーンなエネルギーとして注目を集めています。(詳細HP)
令和2年8月28日、埼玉県と東京電力エナジーパートナー株式会社は、「エネルギー地産地消の推進に関する協定」を締結しました。あわせて、埼玉県内の事業者様向けに埼玉県内のFIT発電所や卒FITに含まれる環境価値を非化石証書として活用した地産地消モデルを構築し、全国初となる実質CO2フリーの埼玉県産電力メニューを創設しました。
このモデルは、新設する実質CO2フリーの電力メニューをとおして、県内で生まれる再生可能エネルギーを環境対策に積極的に取組む県内企業に提供し、県内企業の環境活動を支援するものです。
実質CO2フリーの埼玉県産電力メニューの詳しい内容はこちら。
工場等における事業活動においては、カーボンニュートラルに向けたエネルギーの効率的な利用や再生可能エネルギーを含む分散型電源の有効活用が重要となってきています。また、近年多発している自然災害等のリスクに対応できる強靭性(レジリエント)の向上も重要となってきています。(詳細HP)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください