ページ番号:168494
掲載日:2020年12月22日
ここから本文です。
全国的に冷凍設備からの冷媒漏えい事故が増加傾向にあり、埼玉県内でも多発しています。県では、冷凍設備からの漏えい事故を未然に防止するため、冷凍事業所に向けた漏えい事故防止対策等について、チラシの配布や講習会による啓発を行っています。
冷媒漏えい防止に関する啓発チラシを作成し、関係事業所への立入検査や関連講習会において配布しています。事業所の保安教育にご活用ください。
第二種製造者向けに、法令で定められた事項のチェックリストを作成しました。日々の点検等にお役立てください。
冷凍設備チェックリスト(エクセル:162KB)(法令に基づき確認すべき事項)
技術上の基準チェックリスト(エクセル:126KB)(法令で定められた技術上の基準)
第2種冷凍事業所を対象とした講習会を開催しました。
開催実績
平成31年3月15日(市民会館うらわ)
埼玉県環境部大気環境課のフロンの管理・回収に関するページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/kurashi/kankyo/mondai/ondanka/kaishu/index.html)
令和元年11月2日に、佐賀県において二酸化炭素冷媒の漏えいにより、作業員が死亡される事故が発生しました。この事故を受けて、経済産業省から「冷凍設備の修理等を行う際の法令遵守の徹底について(要請)」が発出されました。詳細については経済産業省のホームページをご確認ください。(https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2019/12/20191206_1.html)
令和2年4月16日に、岐阜県において冷凍設備から回収された冷媒であるフロンの取扱中に、作業員が死亡される事故が発生しました。この事故を受けて、経済産業省から「冷凍設備から回収された冷媒を取り扱うときの注意のお願い」が発出されました。詳細については経済産業省のホームページをご確認ください。(https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2020/05/20200519_kouatsu.html)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください