トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 防犯のまちづくり > 防犯のまちづくり街頭キャンペーン > 防犯のまちづくり街頭キャンペーン(2025年10月10日)
ページ番号:275304
掲載日:2025年11月17日
ここから本文です。
埼玉県では、防犯のまちづくり推進条例で10月11日を「減らそう犯罪の日」と定めており、県民の防犯意識の向上と県民参加による取組によって犯罪の減少を図るための活動を展開しています。
地域における防犯活動等により、刑法犯認知件数は平成16年のピーク時の約3割にまで減少していますが、特殊詐欺は年々巧妙化し被害件数・被害額ともに増加しているほか、県民の生活に身近な犯罪である自転車盗難などの乗り物盗難が刑法犯認知件数全体の約3割を占めるなど、犯罪情勢は依然として予断を許さない状況にあります。
そこで県では、「減らそう犯罪の日」にあわせ、令和7年10月10日(金曜日)JR浦和駅にて「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」を実施しました。
このキャンペーンには県議会防犯のまちづくり推進議員連盟、県、警察本部の共催で行われ、小島信昭県議会防犯のまちづくり推進議員連盟会長をはじめとする議員連盟会員の議員、大野元裕知事などが参加し、JR浦和駅を利用する皆さんに自転車盗難防止ワイヤーロックやチラシなどを配付し、犯罪被害防止を呼びかけました。





お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください