ページ番号:28661
掲載日:2023年12月12日
ここから本文です。
| 1 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 果樹農業振興特別措置法 第2条の3第5項 | 埼玉県果樹農業振興計画 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 生産振興課 県ホームページ | 農林部 生産振興課 花き・果樹・特産担当 048-830-4146 | |
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 果樹農業振興に関する方針、栽培面積その他果実の生産の目標等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
| 2 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 森林法 第39条の2第2項 (同法第46条の2第2項で準用する場合を含む) | 保安林台帳 保安施設地区台帳 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 森づくり課 川越農林振興センター林業部 秩父農林振興センター林業部 寄居林業事務所 | 農林部 森づくり課 治山・森林管理道担当 048-830-4316 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 保安林、保安施設地区の指定年月日、所在場所、面積等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 3 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 地すべり等防止法 第26条第2項 | 地すべり防止区域台帳(林野庁所管) | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 森づくり課 川越農林振興センター林業部 秩父農林振興センター林業部 寄居林業事務所 | 農林部 森づくり課 治山・森林管理道担当 048-830-4316 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 指定年月日、防止区域、防止区域の面積、防止区域の概況等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 4 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 森林法第6条第6項 | 埼玉地域森林計画 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 森づくり課 川越農林振興センター林業部 秩父農林振興センター林業部 寄居林業事務所 | 農林部 森づくり課 森林企画担当 048-830-4312 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 対象とする森林の区域、機能別の森林の所在及び面積並びにその整備及び保全の目標等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページも御覧ください。 | |||||||
| 5 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律第19条の14の2 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)第19条の13第1項及び第2項の規定に基づいて定められた飲食料品の品質表示基準の違反等に係る同法第19条の14の指示及び指導並びに公表の埼玉県対応指針 | 表示事項を表示し、遵守事項を遵守すべき旨の指示をしたこと | 制限なし | 閲覧 縦覧 | 県政ニュース(県ホームページ) | 農林部 農産物安全課 総務・JAS法担当 048-830-4110 | ||
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| JAS法に基づく品質表示基準に定められたとおりに表示していなかったため改善等を指示したこと | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
| 6 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律 第2条の3第5項 | 埼玉県酪農・肉用牛生産近代化計画 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 畜産安全課 各家畜保健衛生所(中央、川越、熊谷) 県政資料コーナー 県ホームページ | 農林部 畜産安全課 畜産振興担当 048-830-4194 | |
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 酪農及び肉用牛生産の近代化に関する方針、生乳の生産数量の目標並びに乳牛及び肉用牛の飼養頭数の目標等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
| 7 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律 第8条第4項 | 家畜排せつ物の利用の促進を図るための計画 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 畜産安全課 県ホームページ | 農林部 畜産安全課 総務・畜産企画担当 048-830-4189 | |
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 家畜排せつ物の利用の目標、整備を行う処理高度化施設の内容その他の処理高度化施設の整備に関する目標等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
| 8 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 獣医療法 第11条第4項 | 埼玉県における獣医療を提供する体制の整備を図る計画書 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 畜産安全課 県ホームページ | 農林部 畜産安全課 家畜衛生担当 048-830-4175 | |
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 整備を行う診療施設の内容その他の診療施設の整備に関する目標、獣医師の確保に関する目標等 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
| 9 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 埼玉県農林水産試験研究実施要領(平成9年3月31日農林部長決裁) 第7条 | 埼玉県農林総合研究センター研究報告 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 県政資料コーナー 農林部各課所 農業系公立の試験研究機関 国会図書館 農業系大学 県立農業高校 | 農林部 農林総合研究センター 企画担当 048-536-0311 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 研究成果の報告書 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 10 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 埼玉県農林水産試験研究実施要領(平成9年3月31日農林部長決裁) 第7条 | 新技術情報 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | 県ホームページ | 農林部 農林総合研究センター 企画担当 048-536-0311 | ||
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 前年度に得られた試験研究の成果 | 1年間 | 写し交付 | |||||
| 11 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 埼玉県農林水産試験研究実施要領(平成9年3月31日農林部長決裁) 第7条 | ひと目でわかる新技術情報 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | 県ホームページ | 農林部 農林総合研究センター 企画担当 048-536-0311 | ||
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 写真や図表を用いて、わかりやすくまとめた研究成果 | 5年間 | 写し交付 | |||||
| 12 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 肥料取締法 第16条 | 肥料の登録等 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 県報登載 | 農林部 病害虫防除所 048-525-0747 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 普通肥料の登録、有効期間の更新、変更の届出、取り消し、失効の内容 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 13 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 肥料取締法 第30条第7項 | 立入による収去肥料の検査結果 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 県報登載 | 農林部 病害虫防除所 048-525-0747 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 立入検査を実施し、肥料又は原料を収去したときに、当該肥料又はその原料の検査結果の概要 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 14 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律 第56条第7項 | 立入による収去飼料の検査結果 | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 県報登載 | 農林部 病害虫防除所 048-525-0747 | |
| HP | |||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 収去した飼料等の栄養性及び安全性の試験結果の概要 | 期限なし | 写し交付 | |||||
| 15 | 法令等の名称及び条項 | 公表している情報 | 公表対象者 | 公表の方法・資料配置場所 | 問い合わせ先 | ||
| 学校教育法 第133条 埼玉県農業大学校評価実施要領 | 埼玉県農業大学校評価システムシート | 制限なし | 閲覧 縦覧 | ○ | 農業大学校 県ホームページ | 農林部 農業大学校 総務担当 049-285-4111 | |
| HP | ○ | ||||||
| その内容 | 公表期間 | ||||||
| 重点目標、課題と現状、評価項目、具体的方策及び評価指標、経過・達成実績、達成度、次年度の課題と改善策、外部評価委員会からのコメント | 期限なし | 写し交付 | |||||
| ホームページへ | |||||||
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください