ページ番号:152307
掲載日:2022年8月3日
ここから本文です。
人権は、誰もが生まれながらにして持っている、人間が人間らしく生きるための誰にも侵されることのない永久の権利です。
しかし、現実には、いじめや児童虐待など様々な人権侵害が起こっているほか、性的少数者に対する偏見など新たな人権問題も発生しています。
このため、県では「すべての県民がお互いの人権を尊重しながら共に生きる社会」の実現に向けて、様々な啓発活動を行い、県民運動を展開しています。
この運動では、次のとおり期間を定め、集中的に啓発活動を実施しています。人権問題への理解と認識への第一歩として、ぜひこの運動に参加してください。
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間 毎年 8月1日~31日
人権尊重社会をめざす県民運動強調週間 毎年 12月4日~10日
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせて、人権について県民の皆様と一緒に考えるイベント「ヒューマンフェスタオンライン」を開催しています。
タレントのユージさん、新内眞衣さんのメッセージ動画やクイズチャレンジなど、楽しみながら人権について知ることのできる内容となっています。ぜひ御参加ください。
※ヒューマンフェスタオンラインについて、詳しくはこちら
※イベントサイト https://saitama-humanfesta.com(別ウィンドウで開きます)
8月は人権尊重社会をめざす県民運動強調月間です。
この期間に、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」に参加する大宮アルディージャVENTUS(ベントス)に御協力いただき作成したメッセージ動画の配信及び放映を行います。
是非御覧いただき、ネット上の誹謗中傷の防止について、考えるきっかけとしてみてください。
※動画は人権・男女共同参画課公式Twitterでも配信しています。
「サイタマ人権ポータル」https://twitter.com/saitama_jinken/status/1551795909138141187(別ウィンドウで開きます)
人権尊重社会をめざす県民運動強調月間の期間に、動画をJR大宮駅東口の大型ビジョンで放映します。
(1)放映期間
令和4年8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)
(2)放映場所
大宮ビジョン(JR大宮駅東口前 大型ビジョン)
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-28-2
下記の相談窓口で相談ができます。困ったときは一人で悩まず、相談してみましょう。
・法務省インターネット人権相談窓口 https://www.jinken.go.jp/(別ウィンドウで開きます)
・みんなの人権110番 0570-003-110
12月4日~12月10日の人権尊重社会をめざす県民運動強調週間に合わせ、女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」に参加する大宮アルディージャVENTUSに御協力いただき作成した、新型コロナワクチン接種に係る差別の防止を呼び掛ける動画を配信しています。
日時:令和4年6月8日(水曜日)10時15分から
場所:埼玉県県民健康センター 1階 大会議室AB(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
(1)令和3年度人権啓発・人権教育活動の実施状況について
事務局から報告し、質疑応答及び意見交換を行いました。
(2)令和4年度人権啓発・人権教育活動の実施計画(案)について
事務局から報告し、質疑応答及び意見交換を行い、承認されました。
(3)令和4年度人権啓発ポスターの図案について
事務局が提案した図案の中から、投票により選定されました。
県民運動を強力に推進し、県民の方に人権に対する理解と認識を深めていただくため、県内市町村と協力し、市町村が実施する人権啓発・人権教育事業を本県民運動の協賛事業として実施します。県民の方向けの事業には、ぜひ御参加ください。
令和3年度の協賛事業は次のとおりです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください