ページ番号:21113

掲載日:2023年2月2日

ここから本文です。

ひと目でわかる新技術

当センターの試験研究成果をわかりやすく、抜粋して紹介しています。

ひと目でわかる新技術

下記をクリックすると、下段の該当年版へジャンプします。

図、表、写真等を転用する場合には、当センターの了承を得たうえで御利用ください。利用する場合は、下記まで御連絡ください。

  • 埼玉県農業技術研究センター企画担当
  • 〒360-0102 埼玉県熊谷市須賀広784
  • 電話:048-536-0312
  • ファックス:048-536-0315

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術【年版ごと】

ひと目でわかる新技術  2021年版

2021年版の課題一覧

課題名 担当
1 リニューアルした「彩の国地鶏タマシャモ」(PDF:156KB) 養豚・養鶏担当

ひと目でわかる新技術  2011年版

2011年版の課題一覧

課題名

担当

1 在来種大豆の特性を活かした利用法(PDF:234KB)

本所/企画担当

2 イネの穂枯性細菌病を防ぐ技術(PDF:47KB)

本所/病害虫防除技術担当

3 田んぼの生き物で生物多様性を守る栽培方法の効果を評価する!(PDF:201KB)

本所/病害虫防除技術担当

4 キュウリ退緑黄化病の発生状況と防除方法(PDF:207KB)

本所/病害虫防除技術担当

5 豚舎廃水から肥料原料を作る(PDF:81KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

6 飼料用米の鶏への給与技術(PDF:221KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

7 機能性サプリメントを活用した初産牛の栄養管理(PDF:161KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

8 低コスト造林技術の開発(PDF:250KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

9 盆栽類の輸出に向けて(PDF:771KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

10 「彩のほほえみ」の減農薬・減化学肥料栽培技術を開発(PDF:234KB)

水田農業研究所/米・麦担当

11 不耕起栽培小麦の品質向上と収量増加が実現しました(PDF:227KB)

水田農業研究所/米・麦担当

12 担い手の高齢化に対応したイネの育苗技術を開発(PDF:292KB)

水田農業研究所/米・麦担当

13 「さとのそら(利根3号)」の栽培法を確立して県産小麦を増やす!(PDF:239KB)

水田農業研究所/米・麦担当

14 多収イネ、疎植と単肥でコスト削減(PDF:109KB)

水田農業研究所/米・麦担当

15 イオンビームを照射して新しい花色の芳香シクラメンを作りました(PDF:281KB)

園芸研究所/野菜・花担当

16 新ガーデンシクラメンの育成(PDF:264KB)

園芸研究所/野菜・花担当

17 ナシ「改良ジョイント仕立て」で、さらに作業が楽になりました!(PDF:274KB)

園芸研究所/果樹担当

18 魚がスイッチを入れて餌を食べる!(PDF:235KB)

水産研究所/養殖担当

19 ダム湖に生息するコクチバスを駆除する方法(PDF:402KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2010年版

2010年版の課題一覧

課題名

担当

1 農産物の生産から発生する温室効果ガス(PDF:231KB)

本所/農商工連携・広報担当

2 埼玉型電落くん(1型)でサルから畑を守る!(PDF:237KB)

本所/鳥獣害防除担当

3 埼玉型電落くん(2型)で野生獣から畑を守る!(PDF:1,527KB)

本所/鳥獣害防除担当

4 有機資源を活用した小麦の無化学肥料栽培(PDF:163KB)

本所/農産物安全・土壌担当

5 野菜中のカドミウム濃度を簡単に測る方法(PDF:130KB)

本所/農産物安全・土壌担当

6 ナシ園で活躍する土着天敵(PDF:155KB)

本所/病害虫防除技術担当

7 体外授精技術で貴重な豚を効率的に増やす(PDF:182KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

8 畜舎から出る排水を液肥として利用する技術(PDF:166KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

9 被覆資材でコンテナ植木の雑草を抑える(PDF:70KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

10 ヒノキ間伐材を有効活用した原木ナメコ栽培(PDF:245KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

11 業務用キュウリは「いぼ無し」が有望(PDF:132KB)

園芸研究所/野菜・花担当

12 渋皮が剥けやすいニホングリ「ぽろたん」(PDF:244KB)

園芸研究所/果樹担当

13 焼き芋がおいしく、食べきりサイズのサツマイモ‘ひめあやか’(PDF:237KB)

園芸研究所/露地野菜担当

14 サトイモの選抜系「丸系八つ頭」を業務用に利用(PDF:127KB)

園芸研究所/露地野菜担当

15 業務用ネギの多収穫はサイズアップが鍵!(PDF:242KB)

園芸研究所/露地野菜担当

16 光合成能力を測って耐寒性茶の育成に生かす(PDF:84KB)

茶業研究所/栽培担当

17 メダカの飼育密度と生長との関係(PDF:148KB)

水産研究所/養殖担当

18 チャネルキャットフィッシュの生息域と捕獲法(PDF:188KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2009年版

2009年版の課題一覧

課題名

担当

1.農産物の評判を簡単に調べる方法(PDF:101KB)

本所/食品開発・流通担当

2.野菜未利用部分で加工品を開発(PDF:132KB)

本所/食品開発・流通担当

3.浄水発生土を用土として上手に利用する(PDF:139KB)

本所/農産物安全・土壌担当

4.防虫ネット蚊帳育苗で健全な苗づくり(PDF:221KB)

本所/病害虫防除技術担当

5.稲わらで高品質なサイレージ作り(PDF:238KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

6.畜舎の排水を利用してにおいを抑える(PDF:103KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

7.郷土樹種で都市緑化(PDF:204KB)H23年3月31日改訂

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

8.調理に適した高リコペントマト(PDF:135KB)

園芸研究所/野菜・花担当

9.ネギの周年生産を可能にした春夏どり技術(PDF:244KB)

園芸研究所/露地野菜担当

10.加工用ホウレンソウの低コスト生産(PDF:153KB)

園芸研究所/露地野菜担当

11.製茶機械の改造で「香り」と「うま味」を復活(PDF:128KB)

茶業特産研究所(茶業研究所)/加工利用担当

12.米ぬかでクワシロカイガラムシを抑える(PDF:150KB)

茶業特産研究所(茶業研究所)/栽培担当

13.カワウから魚を守る簡単な方法(PDF:109KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2008年版

2008年版の課題一覧

課題名

担当

1.のらぼう菜の栄養や味の特徴と加工方法(PDF:87KB)

本所/食品開発・流通担当

2.春ソバの新しい加工品の開発(PDF:212KB)

本所/食品開発・流通担当

3.大規模栽培に対応した麦改良播種機の開発(PDF:286KB)

本所/食品開発・流通担当

4.乗用管理機による麦土入れ作業(PDF:244KB)

本所/食品開発・流通担当

5.生ごみ堆肥の腐熟度を判定する方法(PDF:424KB)

本所/農産物安全・土壌担当

6.食品残さペレット肥料を使った稲作り(PDF:197KB)

本所/農産物安全・土壌担当

7.野菜・花のウイルスを手軽に検定!!(PDF:200KB)

本所/病害虫防除技術担当

8.ハーブを用いて安全なイチゴ作り(PDF:167KB)

本所/病害虫防除技術担当

9.新箱処理剤によるフタオビコヤガの効率的防除法(PDF:194KB)

本所/病害虫防除技術担当

10.食品残さから鶏用えさを作りました(PDF:258KB)

畜産研究所/酪農肉牛担当

11.屋上・壁面緑化で夏を涼しく(PDF:236KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

12.押し麦に向く麦新品種「ユメサキボシ」(PDF:157KB)

水田農業研究所/米・麦担当

13.ブロッコリーセル内施肥育苗における接触刺激の生育促進効果(PDF:122KB)

水田農業研究所/米・麦担当

14.ふるさと野菜をもう一度食卓へ(PDF:238KB)

園芸研究所/露地野菜担当

15.光反射を使って病害虫を抑える(PDF:242KB)

園芸研究所/露地野菜担当

16.業務用菜っ葉の作り方(PDF:401KB)

園芸研究所/露地野菜担当

17.エコ栽培で甘いトマト作り(PDF:129KB)

園芸研究所/野菜・花担当

18.平地栽培によるプリムラ・ポリアンサの低コスト生産(PDF:139KB)

園芸研究所/野菜・花担当

19.食品残さペレット肥料で花壇苗作り(PDF:338KB)

園芸研究所/野菜・花担当

20.ハクビシンから畑を守る(PDF:199KB)

茶業特産研究所/中山間営農担当

21.秩父の新しい山菜「ナンテンハギ」(PDF:260KB)

茶業特産研究所/中山間営農担当

22.ハーブで安全なお茶作り(PDF:267KB)

茶業特産研究所/栽培担当

23.埼玉特産「大型ホンモロコ」を育てる(PDF:173KB)

水産研究所/養殖担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2007年版

2007年版の課題一覧

課題名

担当

1.実需者・生産者連携による特色ある豆腐の開発と大豆生産(PDF:228KB)

本所/食品加工担当

2.蜂屋柿を使った柿チップ(PDF:258KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

3.複数品種による飼料イネの適期収穫モデルの策定(PDF:325KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

4.飼料イネの作付と、たい肥施用は、あと作小麦の収量・品質も向上(PDF:107KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

5.稲発酵粗飼料を給与した「はまさり牛」のブランド化(PDF:330KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

6.地場産の粗飼料や生乳産地を特色とする「埼玉産牛乳」のブランド化(PDF:320KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

7.環境負荷を軽減できる生ごみ消化液の利用方法(PDF:97KB)

本所/戦略プロジェクト第2担当

8.油糧用ナタネ品種「ななしきぶ」の栽培法(PDF:480KB)

本所/戦略プロジェクト第2担当

9.イネ・ムギ・ダイズ二毛作体系でのカドミウムの吸収を抑制する技術(PDF:122KB)

本所/農産物安全性担当

10.新たに開発された硝酸イオン計による野菜中硝酸イオン濃度の簡易分析(PDF:145KB)

本所/農産物安全性担当

11.ノニフェノールの水稲への吸収と水系への影響(PDF:264KB)

本所/農産物安全性担当

12.色や光を利用したハムシ類防除法の開発(PDF:136KB)

本所/生物機能担当

13.キュウリに感染する7種類ウイルス病の一発診断(PDF:128KB)

本所/生物機能担当

14.簡単で生存率が高い牛受精卵のガラス化保存法(PDF:366KB)

畜産研究所/家畜生産担当

15.二人一組で簡単にできるもうそうちくの防除法(PDF:473KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

16.ハタケシメジのスギおが粉による菌床栽培と廃培地を再利用した露地栽培(PDF:296KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

17.秋冬ネギ栽培地域における環境に配慮した施肥改善技術(PDF:352KB)

水田農業研究所/生産環境担当

18.リン酸、カリ蓄積ほ場におけるブロッコリーセル苗の全量施肥法(PDF:165KB)

水田農業研究所/生産環境担当

19.住民参加による自然再生のための農業用水路管理マニュアルの開発(PDF:1,380KB)

水田農業研究所/生産環境担当

20.大豆在来種「行田在来」の特性と栽培法(PDF:496KB)

水田農業研究所/米・麦担当

21.水稲新品種「キヌヒカリサイタマSBL」の育成(PDF:352KB)

水田農業研究所/育種担当

22.ブロッコリーの降雨被害軽減対策の確立(PDF:143KB)

園芸研究所/野菜・花担当

23.施設キュウリの省力・軽労化技術の開発(PDF:359KB)

園芸研究所/野菜・花担当

24.ニホンナシ「幸水」の簡易なせん定法(PDF:174KB)

園芸研究所/野菜・花担当

25.ニホンナシの早期成園化技術(PDF:141KB)

園芸研究所/果樹担当

26.香りと味が優れる茶の新品種「ゆめわかば」の育成(PDF:154KB)

茶業特産研究所/特産営農担当

27.埼玉県の中山間地域でも栽培可能なハスカップ「スイベル」の増殖法(PDF:645KB)

茶業特産研究所/中山間営農担当

28.「彩のもろこ」ブランド化基準(PDF:214KB)

水産研究所/養殖担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2006年版

2006年版の課題一覧

課題名

担当

1.川魚「ヤマメ」の粕漬け(PDF:174KB)

本所/食品加工担当

2.うまい「彩のかがやき」県下全域での安定生産のために(PDF:497KB)

本所/戦略プロジェクト第1担当

3.市販イムノアッセイキットによる、茶生産の重要管理点(農薬残留)モニタリング(PDF:65KB)

本所/農産物安全性担当

4.活性炭資材によるキュウリへのディルドリン吸収抑制(PDF:248KB)

本所/農産物安全性担当

5.家畜ふん堆肥施用による作物のカドミウム吸収抑制効果(PDF:146KB)

本所/農産物安全性担当

6.「診断施肥」と「被覆肥料」を組み合わせた、コマツナ、ホウレンソウの硝酸塩低減化技術(PDF:124KB)

本所/農産物安全性担当

7.イオンビーム照射による芳香シクラメンの改良(PDF:98KB)

本所/生物機能担当

8.ハウスナシのハダニ防除のための天敵カブリダニ資材の開発(PDF:114KB)

本所/生物機能担当

9.衛生的な堆肥生産技術(PDF:203KB)

畜産研究所/畜産環境担当

10.においを外に出さない堆肥化方法(PDF:164KB)

畜産研究所/畜産環境担当

11.サクラ「啓翁桜」切り花の年末年始需要に向けた出荷技術を開発(PDF:69KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

12.黄色灯によるソバのハスモンヨトウの防除法(PDF:307KB)

水田農業研究所/生産環境担当

13.水稲複合抵抗性品種「彩のかがやき」を核にした環境負荷低減型のIPM栽培(PDF:90KB)

水田農業研究所/生産環境担当

14.ブロッコリー花蕾黒変症の発現にはカリの増施が関係する(PDF:94KB)

水田農業研究所/生産環境担当

15.農業用水路で生物を保全する器具の開発(PDF:169KB)

水田農業研究所/生産環境担当

16.製めん適性と栽培性に優れる小麦「きぬの波」(PDF:65KB)

水田農業研究所/米・麦担当

17.硬質小麦の新品種「ハナマンテン」(PDF:104KB)

水田農業研究所/米・麦担当

18.ブランド小麦グレードプアップ(PDF:136KB)

水田農業研究所/米・麦担当

19.秋冬どりブロッコリーに発生するべと病の回避技術(PDF:94KB)

園芸研究所/生産環境担当

20.ナシ「幸水」の果実腐敗症総合防除技術(PDF:59KB)

園芸研究所/生産環境担当

21.軽作業なイチゴ苗大量生産技術の確立(PDF:254KB)

園芸研究所/野菜・花担当

22.ネギ平床栽培法の省力・高位生産化技術の開発(PDF:72KB)

園芸研究所/野菜・花担当

23.シクラメンの四倍体栽培種と四倍体芳香性野生種の交雑による新規複二倍体の作出(PDF:131KB)

園芸研究所/野菜・花担当

24.特産野菜の環境保全型省力生産技術の開発(ニンジンの局所施肥技術の開発)(PDF:53KB)

園芸研究所/野菜・花担当

25.コマツナ・ホウレンソウの3作1回施肥による窒素減肥(PDF:69KB)

園芸研究所/野菜・花担当

26.茶園の減農薬肥料及び病害虫総合制御の実証(PDF:322KB)

茶業特産研究所/生産環境担当

27.鑑賞魚混合感染症対策(PDF:54KB)

水産研究所/養殖担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2005年版

2005年版の課題一覧

課題名

担当

1.イムノアッセイによる葉菜・根菜の残留農薬分析法(PDF:466KB)

本所/農産物安全性担当

2.DNA鑑定で「彩のかがやき」(PDF:120KB)

本所/生物機能担当

3.フクジュソウの萎縮症防除対策を確立(PDF:1,781KB)

本所/生物機能担当

4.カランコエ斑点症の防除対策を確立(PDF:1,555KB)

本所/生物機能担当

5.メタン消化液の野菜苗への利用法(PDF:398KB)

本所/戦略プロジェクト第2担当

6.屋上緑化用の薄層化根鉢植木の簡単な作成技術(PDF:732KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

7.レンギョウ「ジャイアントイエロ-」切り枝の年末年始需要に向けた出荷技術を開発(PDF:337KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

8.豚体外受精卵を用いた子豚生産技術(PDF:595KB)

畜産研究所/家畜生産担当

9.生ごみメタン発酵消化液を利用した特別栽培小麦等への追肥法(PDF:1,117KB)

水田農業研究所/生産環境担当

10.有機質資材由来のガス成分と根の生育を簡易に測定する方法(PDF:294KB)

水田農業研究所/生産環境担当

11.不作付地の雑草抑制に青刈りのキカラシとソバの導入が有効(PDF:114KB)

水田農業研究所/生産環境担当

12.飼料イネの新品種「うしもえ」(PDF:1,176KB)

水田農業研究所/米・麦担当

13.品種に応じた水稲種子の温湯消毒法(PDF:331KB)

水田農業研究所/米・麦担当

14.ナシ新品種「彩玉」を短期に生産拡大できる主枝・側枝同時更新法(PDF:568KB)

園芸研究所/果樹担当

15.紫サツマイモの加工品づくり(PDF:830KB)

園芸研究所/露地野菜担当

16.施設トマトの総合的病害虫管理技術(PDF:590KB)

園芸研究所/露地野菜担当他

17.有機物施用と耕種的防除を組み合わせた露地野菜の有機栽培技術(PDF:900KB)

園芸研究所/露地野菜担当

18.整せん枝によるチャ害虫の発生抑制(PDF:741KB)

茶業特産研究所/生産環境担当

19.炭疽病に強い茶早生新品種「さいのみどり」(PDF:216KB)

茶業特産研究所/特産営農担当

20.埼玉ブランド「いろどり」繭のシルク蛋白質を配合した化粧品の開発(PDF:924KB)

茶業特産研究所/中山間営農担当

21.外来魚ブルーギルの効果的な駆除技術(PDF:719KB)

水産研究所/水産環境担当

ページの先頭へ戻る

ひと目でわかる新技術  2004年版

2004年版の課題一覧

課題名

担当

1.ホウレンソウに含まれるカドミウム濃度の品種間差異(PDF:1,431KB)

本所/農産物安全性担当

2.農業生産においてアジピン酸エステル汚染の可能性は少ない(PDF:533KB)

本所/農産物安全性担当

3.生ごみ堆肥の簡易な塾土診断(PDF:293KB)

本所/生産環境担当

4.パソコンで一目でわかる県耕地土壌情報マップ(PDF:953KB)

本所/生産環境担当

5.沖積水田・畑の堆肥連用効果(PDF:519KB)

本所/生産環境担当

6.飼料イネの麦間直播栽培はイネツトムシの発生を軽減する(PDF:360KB)

本所/生産環境担当

7.自動カウントフェロモントラップの精度向上(PDF:532KB)

本所/生産環境担当

8.病態食として利用が期待されるお米「LGCソフト」(PDF:368KB)

水田農業研究所/米・麦担当

9.早生で良質な小麦新品種「春のかがやき」(PDF:973KB)

水田農業研究所/米・麦担当

10.誘引植物クレオメを利用したハイマダラノメイガの発生と被害予測(PDF:767KB)

園芸研究所/生産環境担当

11.キュウリのつる下ろし用誘引器具の開発(PDF:1,474KB)

園芸研究所/野菜・花担当

12.冬花壇の新生「ラナンキュラス」(PDF:947KB)

園芸研究所/野菜・花担当

13.防虫ネットと太陽熱土壌消毒によるカブ・チンゲンサイの減農薬栽培(PDF:1,062KB)

園芸研究所/露地野菜担当

14.ナシのせん定枝で作った炭をナシ園で利用する(PDF:1,497KB)

園芸研究所/果樹担当

15.晩霜を受けた後の茶の整枝処理効果(PDF:1,483KB)

茶業特産研究所/特産営農担当

16.新品種「むさしかおり」のおいしい製茶法(PDF:553KB)

茶業特産研究所/加工利用担当

17.ホンモロコの採卵技術(PDF:1,673KB)

水産研究所/養殖担当

18.超急速冷却法による凍結受精卵から子ブタが誕生(PDF:519KB)

畜産研究所/生産技術担当

19.木片を利用した緑化型ふとん籠工法について(PDF:797KB)

森林・緑化研究所/森林機能担当

20.省力栽培が可能なハタケシメジの新品種を育成(PDF:626KB)

森林・緑化研究所/森林機能担当

 

お問い合わせ

農林部 農業技術研究センター 企画担当

郵便番号360-0102 埼玉県熊谷市須賀広784

ファックス:048-536-0315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?