ここから本文です。

掲載日:2023年9月1日

両立支援

働く女性が増える中、家庭の状況や健康に配慮することは、女性従業員の離職防止につながるとともに、新たな人材確保にもつながるなど企業のメリットとなります。

企業のみなさまには、働く女性が抱える課題について知っていただき、女性が働きやすい環境づくりに努めましょう。

女性の健康課題

 国の調査(平成30年厚生労働省「働く女性の健康推進に関する実態調査」)によると、働く女性の52%が女性特有の健康問題により勤務先で困った経験があると答えています。

 企業のみなさまには、こうした状況を理解していただき、必要に応じて相談窓口や休暇制度を作っていただくことが求められています。

 相談窓口の設置・・産業医や産婦人科医、女性健康相談窓口(保健所など)の紹介

 社内研修・・管理職の理解が進むよう社内での研修など

 休暇制度・・休みを取りやすい環境づくり

 在宅勤務制度・・治療との両立がしやすい環境づくり

 

 女性の健康問題をサポートするために、県では次のようなメニューを用意しています。

 アドバイザー派遣・・女性活躍や働き方改革に取り組みたいという企業に社会保険労務士などのアドバイザーを派遣します。詳細は働き方改革の支援をご覧ください。

 埼玉県健康経営認定制度・・健康経営の取組を継続して実践している事業所を「埼玉県健康経営実践事業所」として認定しています。詳細は健康経営認定制度をご覧ください。

 がんワンストップ電話相談・・働くがん患者のかたの治療と仕事の両立を支援するため、埼玉産業保健総合支援センターとの共催で、看護師、医療ソーシャルワーカー、両立支援促進員、がん経験者による相談を行います。詳細はがんワンストップ電話相談についてをご覧ください。

 不妊治療・不育症に関する県の相談窓口・・埼玉県では不妊治療及び不育症に関する相談窓口として、「不妊専門相談センター」、「不妊・不育症・妊娠に関する電話相談」、「県保健所」の3つを設けています。詳細は不妊治療・不育症に関する県の相談窓口をご覧ください。 

働く女性の健康応援サイト・・厚生労働省では女性の健康支援のための企業取組事例を紹介しています。詳細は働く女性の健康応援サイト 企業取組事例をご覧ください。

子育て・介護など

 埼玉県では、介護・子育て・病気治療などで仕事の継続にお悩みの方からの相談を「仕事と生活の両立支援相談窓口」で受け付けています。
 相談員がお答えするほか、必要なサービスの提供窓口のご案内や、役に立つ情報の提供を行います。
インターネット相談は24時間受付中です。
どうしたらよいのかわからない、仕事を辞めざるを得ないと思ったら、まずはご相談ください。

詳細は仕事と介護・子育て・治療の両立支援相談窓口をご覧ください。

関連情報・リンク集へ戻る