ページ番号:142895
掲載日:2018年10月1日
ここから本文です。
当センターの職員が、学会等から表彰されたり、研究成果に対する賞を受けた内容をお知らせします。
賞の名称 | 平成30年度優良研究・指導業績表彰 |
---|---|
賞授与機関の名称 | 全国食品関係試験研究場所長会 |
受賞テーマ | 「埼玉県産小麦を使用した麺の風味形成要因の解明による高付加価値化」 |
受賞者 | 食品プロジェクト担当 成澤朋之 |
受賞日 | 2019年2月14日 |
賞の名称 | 国際標準化奨励者表彰(経済産業省産業技術環境局長表彰) |
---|---|
賞授与機関の名称 | 経済産業省 |
受賞功績 | ISO/TC173(福祉用具)/SC1(車椅子)において、プロジェクトリーダー、コンビーナ及びエキスパートとして国際標準化に貢献。特にWG1(車椅子試験方法)のプロジェクトリーダーとして、走行耐久性試験の設定条件について各国との意見が数年に亘り対立していたが、国内メーカーの協力を得て、実験を行い、その結果を踏まえて提案したところ、日本案の大部分が認められて発行。 |
受賞者 | 戦略プロジェクト推進担当 半田隆志 |
受賞日 | 2018年10月1日 |
賞の名称 | The Best Presentation Award |
---|---|
賞授与機関の名称 | The 10th Asian-Australasian Conference on Composite Materials(ACCM10) |
受賞テーマ | 「Improving mechanical properties of CFRTP composed of polyamide6 as a matrix resin by ozone oxidation treatment.」 |
受賞者 | 機械技術担当 小熊広之 <同時受賞者> 日本大学 平山紀夫 名古屋大学 邉 吾一 (敬称略) |
受賞日 | 2016年10月18日 |
賞の名称 | 素形材産業技術賞奨励賞 |
---|---|
賞授与機関の名称 | 一般財団法人 素形材センター |
受賞テーマ | 「アルミ基複合材鋳物のハイブリッド砂型低圧鋳造法の開発」 |
受賞者 | 材料技術担当 永井 寛 <同時受賞者> 株式会社田島軽金属 駒木 博 株式会社田島軽金属 栗田春男 埼玉大学 加藤 寛 理化学研究所 須永秀行 (敬称略) |
受賞日 | 2013年11月1日 |
賞の名称 | 若手プレゼンテーション賞 |
---|---|
賞授与機関の名称 | LIFE2013 (日本機械学会・日本生活支援工学会・ライフサポート学会による共同開催) |
受賞テーマ | 「新しい3次元ナビゲーションシステムの開発-手術機器誘導モジュールの開発―」 「車いす上褥瘡予防監視システムの開発」 |
受賞者 | 戦略プロジェクト担当 半田隆志 |
受賞日 | 2013年9月4日 |
賞の名称 | 平成24年度優良研究・指導業績表彰 |
---|---|
賞授与機関の名称 | 全国食品関係試験研究場所長会 |
受賞テーマ | 「遺伝子検出による迅速微生物解析技術の開発」 |
受賞者 | 食品・バイオ技術担当 富永達矢 |
受賞日 | 2013年2月21日 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください