埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 知る > 埼玉県産農産物サポート店(全検索) > そば・うどん
ここから本文です。
ページ番号:159034
掲載日:2022年10月7日
地元埼玉産の素材にこだわった食事を提供しております。
総席数:30席
使用する県産農産物:小麦(生しょう・・・
埼玉県産小麦粉を使ったうどんを提供しています。
そば・うどんを提供しています。
冬場 川越さつまいもの天ぷら、深谷ねぎを取り扱っています。
ホームページでもご確認ください。
そば粉は国内産にこだわり、主に恵庭町(北海道)産のキタワセを秋の新ソバとしてスタートし、夏の新ソバは栃木県産と群馬県産を使用。共に味、かおり、食感とても良いと評判です。地元野菜を使っての天ぷらは8種、又、冬期にお出しする「煮ぼうとう」の具材には、ネギ、白菜はむろんのこと、里イモ、椎茸、人参、大根、ゴボウ等、具材のほとんどを直売所から仕入れています。
又、付け合わせのサラダには、人参の外、カブとキュウリと昔しのメロンも使用、女性に大変人気の一品「おからサラダ」です。
1.施設内地ビール工房で製造された地ビール(こぶし花ビール)を樽生で楽しめる、手打ちうどんの店です。
2.メニュー
・羽生モロ・・・
小売店として、みそ、まんじゅう、寿司、赤飯、地粉うどんを販売
食品製造業者として、みそ(大豆) 寿司(米) まんじゅう(小麦)を・・・
埼玉県産の小麦粉を使用したうどん、国産のそば粉を使ったそばを年間通して販売しています。
また、定食のご飯はJA南彩管内産「彩のか・・・
◎利用時間
3月~10月 9時00分~18時00分 (食堂営業 平日11時00分~16時00分 休日11時00分~18時00分・・・
・自家栽培、自家製粉(石臼挽き)のそば粉を使用しています。
・その他の食材等についても、できるかぎり地元(秩父)産を使用していま・・・
熊谷産小麦(農林61号)を使った手打ちうどんがおすすめです。こだわりの製法で風味豊かな美味しいうどんと好評です。
1 主な県産農・・・
○ご飯物を中心にパスタ類、焼きそば、フライ、そば、うどんを手ごろな価格で提供しています。
○埼玉県特別栽培農産物利用店に指定され・・・
熊谷産地粉を100%使用した手打ちうどんがおすすめです。ブレンド具合を工夫し、農林61号6割、あやひかり4割とし、”シコシコつる・・・
1 地元のそば打ち名人が作るできたてのそばが食べられます。
2 そば道場では、名人の指導でそば打ちやうどん打ちの体験もできます。・・・
熊谷産小麦(あやひかり)を使った手打ちうどんのお店です。こだわりの製法でツルツルとしたのどごしのよいうどんと評判です。おそばも美・・・
秩父市荒川地区はしだれ桜にそばの里。
地区内には多くのそば生産農家があり、春そば(5月下旬から6月上旬)、秋そば(9月中旬から1・・・
1 県産農産物を利用したメニュー
つけとろそば、うどん <やまといも>
かも汁そば、うどん
とり汁そば、うどん <長ね・・・
総席数 58席
料理種類 うどん、そば、丼物 (地野菜を使った料理と自慢のうどんでお待ちしております)
・・・
1 北本産そば粉を100%使用した”そば”をご提供しております。
2 そば粉以外にも市内産、県内産の食材を使用することに努め、「・・・
・当店肉汁うどんに使用している豚肉は、鴻巣市が産地です。自家製麺と天然だしのつゆ、素材と味にはこだわりを持っています。
・注文を・・・
新座市産のにんじんを練り込んで作った「にんじんうどん」を提供しています。
<主なメニュー>
(1)にんじんうどん 580円
持・・・
上里サービスエリアで焼きそば、いか焼き、串焼きなどを車で提供するお店です。
主な県産農産物を利用したメニュー
・上里焼きそば・・・
「朝まんじゅうに夜うどん」ならば、子供のおやつも当然小麦まんじゅう。
と言われるように、忙しい母ちゃんではなく留守番をしていたば・・・
元イタリアンのシェフがつくる手打ち武蔵野うどんです。
朝打ちの手打ち麺は一度食べていただいたなら、うどん本来の美味しさがわかる逸・・・
食材には新鮮な旬の本庄産野菜を使っています。
当店は、手作りにこだわり、そば・うどんはすべて手打ち、とんかつソースまでオリジナル・・・
手打そば、うどん、一本一本を心を込めて作っております。
地元で採れた野菜の天ぷらでパリッとしていて、大きいのが特徴です。(にんじ・・・
・山あいの県道沿いにあるそば店です。春にはウグイスの声が響き渡るなど、自然にも恵まれています。
・店内の造作などの多くは店主が手・・・
わいわい亭は、さぬき風うどん・二八蕎麦のお店です。
1.主な県産農産物を利用したメニュー
・かき揚げ天(県産農産物:長ネギ・人参・・・
・関東有数の桜の名所「権現堂堤」から徒歩3分のところにあるお店。権現堂堤脇を通る県道に面したお店で、車でのアクセスが非常に良い。・・・
埼玉県産の小麦を中心にした材料で、しっかり手打ちしたうどんが自慢の店です。1.主な県産農産物を利用したメニュー ・うどん(県産農・・・
・「エキナセア」を練り込んだ「寄居うどん」発祥の店です。「エキナセア」とは寄居町産のハーブです。
・野菜は、地元農産物直売所から・・・
県産小麦を使った「うどん」を提供しており、「肉汁うどん」がオススメです。寄居町産の野菜も使用しています。秩父への行き帰りの際には・・・
・ジャズが流れる落ち着いた店内で、くつろぎながら店主こだわりの手打ちうどんを味わえます。
・メニューには、地元産のブランド農産物・・・
うどんの小麦粉を埼玉県産の「あやひかり」を使用する地粉うどんのお店です。
自家栽培野菜を主に使っています。
・そば粉はみよし産のそば粉を使用。
・小麦粉、天ぷら粉も埼玉県産ハナマンテン、桜つばめを使用
・・・
本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です。
現在、当店限定で地元野菜を使用した天ぷらを揚げたてにこだわり・・・
秩父産(そば粉、くるみ、きのこ類、野菜)の食材をJA農産物直売所から主に仕入れ、加工して提供しています。
秩父地粉をブレンドして打つうどんはコシがあり、のどごしもいいです。しょう油は埼玉県産弓削田醤油を使っています。自家製麺・国産素材・・・
昔ながらの手打ちうどんは、こしのある地粉の麺。
味わい豊かなつけ汁でお召し上がりください。
定食やソフトクリームも人気です。
秩父札所八番西善寺の近くで営業する、自家産のそばの実を石臼で挽いた手打そばをお出ししています。
時期によっては、サービスで、お蕎・・・
~ひとつひとつの素材を吟味し、手間を惜しまず~
1977年1月18日創業、白岡駅東口徒歩4分、白岡市中央公民館前というロケーショ・・・
埼玉県産小麦あやひかり100%使用した手打ち麺を5年ほど前から提供しています。
☆築100年の古民家を移築した風情あるお店です。
☆地元の主婦たちが作る郷土感あふれたうどんです。
☆地元の山菜を揚げた天婦羅う・・・
当店で提供しております全てのメニューは十割の手打ちそばです。
・石臼挽き自家製粉した国内産蕎麦粉で打つ二八蕎麦が売りのお店です。
・挽きたて、打ちたて、茹でたての三たてを心掛けております。
・・・
・昔ながらの日本蕎麦店です。
・カレー南ばんが人気があります。
お店では手作りを基本に”生地は命、つゆは魂”の思いを込め作っています。
生地は職人の手により丁寧にうどんに仕上げられてゆき、・・・
1.料理の種類 そば、うどん
2.特別栽培農産物を利用したメニュー
鴨南ばんそば・うどん、きのこおろしそば・うどん、ゆずき・・・
.料理の種類 そば、うどん
2.特別栽培農産物を利用したメニュー
もりそば等(そば)
3.営業時間 11時00分から14時0・・・
料理の種類 そば、うどん、カツ丼
1.料理の種類 そば、定食など
2.特別栽培農産物を利用したメニュー
自家製カレーライス(たまねぎ、にんじん)、カツ重(米、・・・
うどん・そば・ご飯のお店です。
1 うどんは、くまがや産小麦を使用
・品種 あやひかり
特徴 味わい深いかほり豊かな小麦の味・・・
合鴨料理(たたき、串焼き、寿司、中華味、ワインと手打ちそば)
鴨肉三羽使うので七名様以上でお申し込み下さい。1人前7000円(要・・・
天ぷらの具や薬味に埼玉県産のねぎ、ほうれん草、ブロッコリーを使用しています。
<おすすめメニュー>
○埼玉名産のブロッコリーを使・・・
そば、うどん、丼物、定食のお店です。
カレー南蛮は大好評でおすすめです。
埼玉県特別栽培農産物利用店に指定されています。
○利用・・・
秋冬は国産の新そば(秋新)、夏はオーストラリア産の新そばを仕入れ、一年中新そばが食べられます。
また行きたくなる“おそば屋さん”・・・
地元生産者から直接特別栽培米を仕入れています。ご飯物はすべてこの特栽米を使用しています。静かな落ち着いた雰囲気の店内で、ご飯物の・・・
自家生産の農産物を使ったそば屋です。
1、主な自家生産農産物を利用したメニュー
せいろそば、かけそば(自家産そば粉使用)
・・・
「熊谷市吉岡産」の米を使っています。
自家製の「大根、玉ねぎ、なす、きゅうり、ネギ、ピーマン、人参」も使っています。
うどんは「・・・
お店は幸手市役所から約500m東にあるお店です。
蕎麦を中心としたこだわりと季節に応じた逸品が楽しみます。
【特徴】
・蕎麦の香・・・
全粒粉を使用したうどん(ブレンド)、花園黒豚
当店は昭和45年に創業以来40数年になります。その間美味しいうどんを出そうといろいろ粉を変え、よその店へ食べに行ったりして研究を・・・
当社は自社農園にて農薬、化学肥料を一切使用しないで栽培した農産物を自社工場のふぁーむニコ農産加工センターにて加工し、販売まで一・・・
そば粉は自家製粉。舌ざわりはザラザラの田舎そば。
月曜定休日、営業時間11時~15時
当店で使用する食材は、川島産をはじめ、産地のわかる安全で安心なものを使用しています。また、添加物等は一切使用していませんので、小・・・
理学療法士、野菜ソムリエが作る身体にやさしい母さんご飯です。
・旬の野菜たっぷりの一汁三菜の和定食
・和の調味料「さしすせそ」で・・・
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
農林部農業ビジネス支援課
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階
電話番号:048-830-4105 ファックス番号:048-830-4830
Copyright © Saitama Prefecture. All rights reserved.