ページ番号:270252

掲載日:2025年7月18日

ここから本文です。

令和7年度小・中・義務教育学校教育課程東部地区研究協議会

目的

参加する教員一人一人が、これまでの授業実践等から課題意識をもって参加することにより、学習指導要領の趣旨や各教科等の改善事項等について理解を深める。

本研究協議会で学んだことをもとに、さらなる授業改善を図り、すべての児童生徒に未来の創り手となるために必要な資質・能力を育成していく。

指導助言者及び発表者一覧

【指導者助言者】小学校、義務教育学校(前期)(PDF:106KB)
【発表者】小学校、義務教育学校(前期)(PDF:106KB)
【指導助言者】中学校、義務教育学校(後期)(PDF:106KB)
【発表者】中学校、義務教育学校(後期)(PDF:105KB)

各部会での協議の柱、携行資料等

小学校、義務教育学校(前期)(PDF:287KB)
中学校、義務教育学校(後期)(PDF:190KB)

資料 小学校・義務教育学校(前期課程)

総則(PDF:964KB)
国語(PDF:729KB)
社会(PDF:643KB)
算数(PDF:312KB)
理科(PDF:177KB)
生活(PDF:408KB)
音楽(PDF:382KB)
図画工作(PDF:706KB)
家庭(PDF:683KB)
体育(PDF:703KB)
外国語・外国語活動(PDF:891KB)
道徳(PDF:655KB)
総合的な学習の時間(PDF:345KB)
特別活動(PDF:682KB)
特別支援教育(PDF:354KB)

資料 中学校・義務教育学校(後期課程)

総則
国語
社会
数学
理科
音楽
美術
技術
家庭
保健体育
外国語
道徳
総合的な学習の時間
特別活動
特別支援教育
 

お問い合わせ

教育局 東部教育事務所  

郵便番号344-0038 埼玉県春日部市大沼一丁目76 埼玉県春日部地方庁舎2階

ファックス:048-737-2812

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?