トップページ > 文化・教育 > 学校教育 > 特別支援教育 > インクルーシブ教育システムの構築の視点に立った特別支援教育の推進について

ページ番号:234588

掲載日:2025年4月25日

ここから本文です。

インクルーシブ教育システムの構築の視点に立った特別支援教育の推進について

共生社会の形成に向けた特別支援教育推進事業

 本事業では、障害のある子供と障害のない子供が共に学ぶことを追求するとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた多様な学びの場を整備します。

 共生社会ポンチ絵R5~R9

 共生社会の形成に向けた特別支援教育推進事業(PDF:164KB)(別ウィンドウで開きます)

取組の概要

埼玉県特別支援教育推進委員会

埼玉県の特別支援教育を推進するため、埼玉県教育局内に以下の事務を所掌する特別支援教育推進委員会を設置します。

⑴ 埼玉県特別支援教育推進計画の進行管理に関すること 
⑵ 埼玉県のインクルーシブ教育システムの構築の視点に立った特別支援教育の推進に関すること 
⑶ 埼玉県の特別支援教育に係る施策の企画、調整及び推進のための関係課との連携に関すること 
⑷ その他、特別支援教育の推進に当たっての必要な事項に関すること

設置要綱等

 

 

お問い合わせ

教育局 特別支援教育課 インクルーシブ教育システム推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎10階

ファックス:048-830-4960

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?