トップページ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 教育方針 > 携帯電話・スマートフォン・インターネット対策 > 市町村教育委員会の携帯電話の取扱いに関する好事例等の情報

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:193484

掲載日:2021年3月1日

市町村教育委員会の携帯電話の取扱いに関する好事例等の情報

県教育委員会では、令和2年11月に市町村教育委員会が独自に実施している学校における携帯電話の取扱い等の取組事例について情報提供を求めました。情報提供いただいたものの中から、市町村教育委員会の取組を更に推進するための参考となる好事例等を紹介します。

今後も、市町村教育委員会の良い取組の情報提供を受けた場合は、適宜情報を更新します。

ネットトラブル防止のためのルール等の好事例

携帯電話を学校に持込む際の手続様式例

※以下は、学校における携帯電話の取扱いの指導方針が、「学校への携帯電話の持込みは原則持込み禁止だが、やむを得ない事情に限って例外的に許可する」としている学校の手続様式の一例です。

情報モラル教育の好事例

【独自の学習サイト】

【教員向け資料】

【情報モラル指導計画例】

【指導案例  学級活動】

※情報モラル教育に関する教育課程等の問合せ  教育局義務教育指導課(048-830-6748)

お問い合わせ

教育局 生徒指導課 生徒指導・いじめ対策・非行防止担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?