トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 教育局 > 生徒指導課 > SNSを活用した教育相談体制の整備(小学生向け)

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:272216

掲載日:2025年8月29日

SNSを活用した教育相談体制の整備(小学生向け)

小学生向けのLINE相談の開設について

    埼玉県教育委員会では、小学生がスマートフォンを持っている割合が高まっていることを受け、小学校高学年を対象に期間限定でLINE相談を行っています。
    この相談窓口は、LINEを通じて、日々の悩みや不安を小さなことから大きなことまで気軽に相談できる場所になっています。
    相談内容は、学校生活、友達関係、いじめ、勉強、家族のことなど、どんなことでも大丈夫です。
    積極的に、このLINE相談をご利用ください。

    ※LINEの利用については、国の「LINE利用のガイドライン」を踏まえたシステムを利用しています。

LINE相談の内容

1   相談できる
     埼玉県内の学校に通学する小学生のうち、小学5年生小学6年生
  (さいたま市立学校に通う小学生は相談できません。)
     ※ このLINE相談は、小学5年生と小学6年生だけが相談できます。
     ※ 保護者のかたは、「彩の国 よりそうみんなの電話相談」〈保護者用〉(048-556-0874)を利用してください。

2   相談できる期間
     令和7年8月18日(月曜日)から 令和7年9月12日(金曜日) まで
     ※この期間を過ぎると、相談ができなくなります。ご注意ください。

3   相談できる時間
     平日(土・日を除く)の午後5時 から 午後10時 まで

4   利用方法
    「友だち登録はこちら」から「SNS教育相談@埼玉県教委」を登録することにより相談ができます。
     ※下のQRコードを読み取って友だち登録をすることもできます。

▼LINEの友だち登録はこちらから
SNS_QRcode

中学生・高校生を対象としたSNS教育相談窓口について

    県内の学校(さいたま市立学校を除く)に通っている中学生と高校生については、例年と同様に、LINEを活用したSNS相談窓口を開設しています。
    中学生・高校生向けの相談窓口の概要はこちらから確認ください。

参考資料(広報リーフレット等)

関連ページ

 

お問い合わせ

教育局 生徒指導課 総務・不登校対策・中退防止担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?