トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 教育局 > 生徒指導課 > SNSを活用した教育相談体制の整備

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:150775

掲載日:2023年5月15日

SNSを活用した教育相談体制の整備

SNSを活用した教育相談体制整備事業について

趣旨・目的

      スマートフォンの普及やソーシャルネットワーキングサービス(以下「SNS」という。)の利用拡大による
   若年層のコミュニケーション手段の変化を踏まえ、県教育委員会では、県内中学・高校に在籍する生徒を対象
   にSNSを活用した相談窓口を設置しています。
   ※本相談窓口はLINEを利用しています。
       LINEの利用にあたっては、政府の示すLINE利用のガイドライン(別ウィンドウで開きます)を踏まえた
       システムを利用しています。

事業内容

     SNSを活用した相談窓口を設置し、生徒の抱える様々な悩みや不安等に早期に対応することで、問題の深刻
   化を未然に防ぐものです。

  • 対       象   県内中学・高校に在籍する生徒(さいたま市立学校を除く)
  • 期       間   令和 6年 3月31日まで                 
  • 受付時間   平日(土・日・祝日・年末年始を除く)   午後 5時から午後 10時まで
  • 利用方法   二次元コードを読み取り、「SNS教育相談@埼玉県教委」を登録することにより相談ができます。

LINE友だち登録こちら

SNSQRコード

参考資料(広報リーフレット等)

関係ページ

お問い合わせ

教育局 生徒指導課 総務・登校支援・中退防止担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4952

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?