ページ番号:142265

掲載日:2023年3月7日

ここから本文です。

公務(通勤)災害 Q&A

 

キーボードで「Ctrl」+「F」を押すとページ内で文字検索できます。質問したい内容に関連するキーワードを入力すると簡単に質問を探すことができます。

質問一覧

1.公務(通勤)災害全般

NO.

質問

更新日

1-1-10 勤務中や通勤途上での負傷の場合は必ず公務(通勤)災害の請求をしなければなりませんか? H31年1月4日
1-1-20 病院に公務災害と伝えたら、組合員証(保険証)を使わずに治療費10割を先に支払ってほしいと言われました。先に支払ってしまって大丈夫ですか? H31年1月4日
1-1-30 症状の改善が見られない場合に転医することは認められるのでしょうか? H31年1月4日
1-1-40 記入を間違えた場合はどうしたらいいですか? H31年1月4日
1-1-50 教職員の公務災害に関する書類の提出先を教えてください。 H31年1月4日
1-1-60 書類への押印は必要ですか? R5年3月3日

 

2.公務(通勤)災害認定請求関係

【全般】

NO.

質問

更新日

2-1-10

再任用職員は公務(通勤)災害を申請できますか?

H31年1月4日
2-1-11 会計年度任用職員の公務(通勤)災害は申請できますか? R2年9月11日
2-1-20 被災後に異動した場合、異動元と異動先のどちらの所属で申請するのですか? H31年1月4日
2-1-30 公務災害の申請書類の記載内容を事前に確認してもらえますか? H31年1月4日
2-1-40 通勤届と異なる経路で通勤し負傷した場合には通勤災害には該当しませんか? H31年1月4日
2-1-50 認定請求から認定までどれくらい時間かかりますか? H31年1月4日
2-1-60 出張先からの帰宅途中に被災した場合は、「通勤災害」と「公務災害」どちらで請求すればいいでしょうか。 H31年1月4日
2-1-70 公務(通勤)災害の認定請求を行うのに時効はありますか? H31年1月4日

 【認定請求書に関して】

NO.

質問

更新日

2-2-10 認定請求書の所属団体名と所属部局の欄は、どのように記載したらいいですか? H31年1月4日
2-2-20 認定請求書の認定請求年月日と所属部局長の証明日はどちらが先ですか? H31年1月4日
2-2-30 認定請求書の表面の「共済組合員証、健康保険組合員証記号番号」はどのように記載したらいいですか? H31年1月4日
2-2-40 認定請求書の「傷病名」と「傷病の部位及びその程度」の欄はどのように記載したらいいですか? H31年1月4日
2-2-50 認定請求書の「2災害発生の状況」は誰がどのように記載するのですか? H31年1月4日
2-2-60 認定請求書の任命権者の意見欄は、どのように記載したらいいですか? H31年1月4日
2-2-70 両面で印刷しなければいけませんか? H31年1月4日
2-2-80 申請書等は手書きでないといけませんか? H31年1月4日

 【現認書または事実証明書に関して】

NO.

質問

更新日

2-3-10 現認書や事実証明書は誰が作成するのですか?  H31年1月4日
2-3-20 所属長が作成した場合、現認書・事実証明の印は公印ですか?私印ですか?  H31年1月4日

【診断書に関して】

NO.

質問

更新日

2-4-10 診断書は指定の様式を使わなければいけませんか? H31年1月4日
2-4-20 転医していますが、診断書は2通必要でしょうか? H31年1月4日
2-4-30 診断書はコピーでもいいですか? H31年1月4日
2-4-40 接骨院の診断書でも申請は可能ですか? H31年1月4日
2-4-50 腰痛事案は診断書と腰部疾患所見書のどちらも必要ですか? H31年1月4日
2-4-60 医療機関に発行してもらった診断書の傷病名が「○○の疑い」だったのですが、認定請求することができますか? H31年1月4日

【災害発生状況図に関して】

NO.

質問

更新日

2-5-10 災害発生図はどのように作成したらいいですか? H31年1月4日
2-5-20 災害発生図は被災職員が写らなければいけませんか? H31年1月4日

【認定請求補足事項報告書に関して】

NO.

質問

更新日

2-6-10 所属団体名は、どのように記載したらいいですか? H31年1月4日
2-6-20 部局名は何を記載したらいいですか? H31年1月4日
2-6-30 連絡先は学校の電話番号ですか? H31年1月4日

【添付書類に関して】

NO.

質問

更新日

2-7-10 出勤簿がない場合はどうしたらいいですか?  H31年1月4日

【同意書に関して】

NO.

質問

更新日

2-8-10

同意書とはどのような書類ですか?

R5年3月3日
2-8-20 日付記入欄には、いつの日付を記載すればよいですか? R5年3月3日

 

3.療養補償請求関係

【全般】

NO.

質問

更新日

3-1-10 療養補償請求の受領委任と非受領委任の違いは? H31年1月4日
3-1-20 上級個室の証明代や補装具の証明代は請求できますか? H31年1月4日
3-1-30 接骨院の治療は療養補償の対象になりますか。 H31年1月4日
3-1-40 非指定医療機関の場合、療養補償請求書は医療機関から教職員課へ提出するのでしょうか? H31年1月4日
3-1-50 療養費等に消費税を含めて請求できますか? H31年1月4日
3-1-60 療養補償請求を行うのに時効はありますか? H31年1月4日

【請求書作成に関して】

NO.

質問

更新日

3-2-10 療養補償の裏面の診療費請求明細等は医療機関で手書きで
作成していただかないといけませんか?
 H31年1月4日
3-2-20 療養補償請求書は誰が作成するのですか?  H31年1月4日
3-2-30 補装具の代金を請求するときはどの様式を使用すればいいですか。  H31年1月4日
3-2-40 非受領委任(本人負担)で請求する際に添付する領収書はコピーでもいいですか?  H31年1月4日

 

 

4.治ゆ報告書関係

NO.

質問

更新日

4-1-10 治ゆ報告書に医師の証明は必要ですか。 H31年1月4日
4-1-20 治ゆ報告書の公務災害担当者確認印は誰の印を押せばいいですか? H31年1月4日

 

1.公務(通勤)災害全般

1-1-10 勤務中や通勤途上での負傷の場合は必ず公務(通勤)災害の請求をしなければなりませんか?

地方公務員災害補償制度は被災職員の請求に基づいて補償を行う「請求主義」です。
そのため被災職員が認定請求を希望しない場合は請求をする必要はありません。

1-1-20 病院に公務災害と伝えたら、組合員証(保険証)を使わずに治療費10割を先に支払ってほしいと言われました。先に支払ってしまって大丈夫ですか?

公務災害の場合は原則として組合員証(保険証)を使用することができません。窓口で被災職員が10割支払うか、病院に支払を待ってもらうかを病院と相談のうえ決めてください。公務災害として認定された後、治療にかかった費用等を被災職員又は病院に支払います。

1-1-30 症状の改善が見られない場合に転医することは認められるのでしょうか?

転医については、医療上又は勤務上の必要による場合等に認められます。しかし、重複診療その他被災職員の恣意による場合等の転医については原則として認められません。したがって、症状の改善がみられないからといって被災職員の意思だけで転医した場合には、療養補償の対象とはならない場合があります。

1-1-40 記入を間違えた場合はどうしたらいいですか?

書き直すか、二重線と訂正印で訂正してください。修正液等は使用しないでください。なお、擦ると消えるボールペン(フリクション等)は使用しないでください。

 1-1-50 教職員の公務災害に関する書類の提出先を教えてください。

教職員課(〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1)に提出してください。

 1-1-60 書類への押印は必要ですか?

原則、押印廃止としておりますので、書類への押印は不要です。なお、押印されていても差し支えありません。ただし、例外として「同意書」及び「第三者加害報告書」(該当する場合)には、必ず被災職員本人の押印をお願いします。

 質問一覧に戻る

2.公務(通勤)災害認定請求関係

【全般】

2-1-10 再任用職員は公務(通勤)災害を申請できますか?

フルタイム再任用職員、短時間再任用職員ともに申請可能です。

2-1-11 会計年度任用職員の公務(通勤)災害は申請できますか?

教育局の場合:申請できます。通常の申請書類と様式が異なりますので教職員課までご連絡ください。
県立教育機関の場合:原則、申請できません。「労働者災害補償保険」(労働基準監督署)で御対応願います。
市町村立学校の場合:当課までお問合せください。

2-1-20 被災後に異動した場合、異動元と異動先のどちらの所属で申請するのですか?

異動先の所属で申請をお願いいたします。
<注意>「現認書または事実証明書」は異動元の所属で作成を依頼してください。

2-1-30 公務災害の申請書類の記載内容を事前に確認してもらえますか?

教職員課では認定請求書の事前確認を行っています。電話連絡後、ファックスかメールでお送りください。
なお、書類の請求日や証明日の記入、押印は不要です。

2-1-40 通勤届と異なる経路で通勤し負傷した場合には通勤災害には該当しませんか?

通勤届による方法とは違う方法(交通機関等)で通勤している場合に起こった災害であっても、その方法が、当該通勤災害のための合理的な方法として認められれば、通勤災害になります。

2-1-50 認定請求から認定までどれくらい時間かかりますか?

早いものであれば約1か月です。

2-1-60 出張先からの帰宅途中に被災した場合は、「通勤災害」と「公務災害」どちらで請求すればいいでしょうか。

出張途中の被災は公務災害となります。認定請求書は「公務災害認定請求書(様式第1号)」を使用してください。公務災害か通勤災害かの判断が難しい場合は教職員課にご相談ください。

2-1-70 公務(通勤)災害の認定請求を行うのに時効はありますか?

認定請求に関しては時効はありません。ただし、被災から2年以内に認定請求を行わないと、認定請求日から遡って2年より前の療養分については補償を受ける権利が消滅します。療養補償の時効の詳細についてはQ&A No.3-1-60で御確認ください。

 質問一覧に戻る

【認定請求書に関して】 

2-2-10 認定請求書の所属団体名と所属部局の欄は、どのように記載したらいいですか?

所属団体名は埼玉県教育委員会、所属部局の欄は、現在の所属名(学校名や課名等)と電話番号を記載してください。

2-2-20 認定請求書の認定請求年月日と所属部局長の証明日はどちらが先ですか?

認定請求日が先の日付で、所属部局長の証明日が後の日付になります(同日可)。

2-2-30 認定請求書の表面の「共済組合員証、健康保険組合員証記号番号」はどのように記載したらいいですか?

申請書の共済組合員証または健康保険組合員証記号番号に○を記入してください。
また、組合員証(保険証)の原本を確認し、共済組合員証の場合は「公立埼第●●●号」、健康保険組合員証の場合は「記号:●●● 番号:●●●●」と記載してください。

2-2-40 認定請求書の「傷病名」と「傷病の部位及びその程度」の欄はどのように記載したらいいですか?

「傷病名」の欄には診断書に記載されている傷病名を全て転記してください。
「傷病の部位及びその程度」の欄には部位と診断書に記載されいている療養見込期間(治ゆしている場合は、治ゆ日)を記載してください。
【例】<傷病名> 左肘頭骨折
 <傷病の部位及びその程度> 左肘 全治2週間 (令和4年9月30日治ゆ)

2-2-50 認定請求書の「2災害発生の状況」は誰がどのように記載するのですか?

被災職員が本人の視点で記載してください。また、災害発生の状況だけではなく、通院状況や記載日時点での治ゆ情報なども記載してください。
<参考>現認書と事実証明書は第三者が第三者の視点で記載するものです。

2-2-60 認定請求書の任命権者の意見欄は、どのように記載したらいいですか?

所属では記載不要です。教職員課で記載いたします。

2-2-70 両面で印刷しなければいけませんか?

片面印刷で提出いただいても構いません。

2-2-80 申請書等は手書きでないといけませんか?

手書きでもパソコンによる作成でも構いませんが、パソコンによる作成の方が不備修正が容易です。
なお、手書きの場合は消えるボールペン(フリクション等)は使用しないでください。

 質問一覧に戻る

【現認書または事実証明書に関して】

2-3-10 現認書や事実証明書は誰が作成するのですか?

現認書は災害を目撃した職員が作成します。事実証明書は被災の報告を受けた職員が作成します。いずれも、可能な限り所属長以外の方が証明をしてください。
現認書、事実証明書の提出はいずれか一枚で結構です。

2-3-20 所属長が作成した場合、現認書・事実証明の印は公印ですか?私印ですか?

私印です。認定請求書の証明の印とは異なりますのでご注意ください。

 質問一覧に戻る

【診断書に関して】

2-4-10 診断書は指定の様式を使わなければいけませんか?

可能な限り指定の様式を使ってください。
医療機関の様式の場合「初診日」「加療期間」の記入漏れがないように注意してください。

2-4-20 転医していますが、診断書は2通必要でしょうか?

傷病名が同じときは1通のみを提出してください。

2-4-30 診断書はコピーでもいいですか?

公務(通勤)災害が認定された場合、申請に使用した診断書代は補償されますがコピーの場合は補償されません。なお、コピーでも公務(通勤)災害申請は可能です。

2-4-40 接骨院の診断書でも申請は可能ですか?

可能ですが、病院も受診した場合は病院の診断書を優先してください。

2-4-50 腰痛事案は診断書と腰部疾患所見書のどちらも必要ですか?

腰部疾患所見書が診断書の代わりになりますので、腰部疾患所見書のみで構いません。

2-4-60 医療機関に発行してもらった診断書の傷病名が「○○の疑い」だったのですが、認定請求することができますか?

「○○の疑い」では認定請求ができないため確定診断名を記載してもらってください。

 質問一覧に戻る

【災害発生状況図に関して】

 2-5-10 災害発生図はどのように作成したらいいですか?

災害発生時における被災職員の姿勢や周囲の状況、一連の動作等が分かるような写真、イラスト、図面を添付してください。

2-5-20 災害発生図は被災職員が写らなければいけませんか?

職員であればどなたに対応していただいても構いません。児童・生徒は写さないでください。

 質問一覧に戻る

【認定請求補足事項報告書に関して】

2-6-10 所属団体名は、どのように記載したらいいですか?

埼玉県教育委員会と記載してください。

2-6-20 部局名は何を記載したらいいですか?

所属所名(学校名や課名)を記載してください。

2-6-30 連絡先は学校の電話番号ですか?

学校ではなく、被災職員の連絡先を記載してください(携帯可)。

 質問一覧に戻る

【添付書類に関して】

 2-7-10 出勤簿がない場合はどうしたらいいですか?

総務事務システムの画面の打ち出しを添付してください。

 

【同意書に関して】

 2-8-10 同意書とはどのような書類ですか?

認定請求を行うため必要な書類である「同意書」は、地方公務員災害補償基金が関係機関から診療情報等の提供を受けることに対して、被災職員本人の同意を得るための大切な書類です。そのため、被災職員本人による記入と押印を求めております。

 2-8-20 日付記入欄には、いつの日付を記載すればよいですか?

日付を記入いただく欄が2箇所(右上と中段)ございますが、中段の欄については、請求年月日(認定請求書右上の年月日)と同じ日付の記載となりますので、御注意ください。

 質問一覧に戻る

 

3.療養補償請求関係

【全般】

3-1-10 療養補償請求の受領委任と非受領委任の違いは?

基金から医療機関に支払う場合の手続きが受領委任で、基金から被災職員に支払う場合の手続きが非受領委任です。

3-1-20 上級個室の証明代や補装具の証明代は請求できますか?

上級個室の証明代や補装具の証明代は補償の対象外です。

3-1-30 接骨院の治療は療養補償の対象になりますか。

脱臼又は骨折の患部に対する応急手当としての施術のほか、打撲又は捻挫の患部に対する施術について認められます。なお、脱臼又は骨折の患部に対する施術については、応急手当の場合を除き医師の同意を得た上なければ補償の対象になりません。

3-1-40 非指定医療機関の場合、療養補償請求書は医療機関から教職員課へ提出するのでしょうか?

被災職員が所属へ提出し、所属から教職員課へ提出してください。

3-1-50 療養費等に消費税を含めて請求できますか?

地方公務員災害補償法65条、消費税法第6条により公務(通勤)災害にかかる療養費は非課税となりますので、請求額に消費税を含めないでください。また、診察、処置、手術その他の治療ばかりでなく、診断書及び医師の意見書等の文書料についても非課税となります。

3-1-60 療養補償請求を行うのに時効はありますか?

①療養の費用の支払義務が確定した日(療養を受けた日)の翌日から2年以内に請求しないと、時効により補償を受ける権利が消滅します。【例 令和2年10月20日に療養を受けた費用は、令和4年10月20日に権利が消滅】

②上記にかかわらず、時効により補償を受ける権利が消滅する前に、基金に対して公務(通勤)災害の認定請求を行った場合は、被災職員が公務(通勤)災害の認定を知りえた日(認定通知を本人が受理した日)の翌日から2年で時効となります。ただし、認定通知を本人が受理した日が療養の受けた日以前のときは、①のとおりとなります。

 質問一覧に戻る

【請求書作成に関して】

3-2-10 療養補償の裏面の診療費請求明細等は医療機関で手書きで作成していただかないといけませんか?

別添でレセプトを付けていただければ手書きの必要はありません。ただし、受領委任、非受領委任の別による医療機関の証明箇所は必須ですのでご注意ください。

3-2-20 療養補償請求書は誰が作成するのですか?

被災職員記入箇所、医療機関記入箇所がありますので記入例を参照してください。

3-2-30 補装具の代金を請求するときはどの様式を使用すればいいですか。

様式第6号を使用して申請してください。また、医師の証明が必要ですので公務災害の事務処理の手引きのP111を参考に証明書を作成願います。

3-2-40 非受領委任(本人負担)で請求する際に添付する領収書はコピーでもいいですか?

領収書のコピーでは申請ができないため医療機関で再発行を依頼してください。再発行が難しい場合は教職員課までご相談ください。


 質問一覧に戻る

4.治ゆ報告書関係

4-1-10 治ゆ報告書に医師の証明は必要ですか。

必要ありません。原則として最終通院日が治ゆ日となります。

4-1-20 治ゆ報告書の公務災害担当者確認印は誰の印を押せばいいですか?

押印不要です。(教職員課の担当が押印します。)

 質問一覧に戻る 

 

 

お問い合わせ

教育局 教職員課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎4階

ファックス:048-830-4953

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?