ページ番号:68337
掲載日:2023年4月3日
ここから本文です。
県教育委員会では、平成28年度から、家計が厳しくても意欲や能力のある高校生の
大学進学をより一層支援するため、高校生やその保護者に対するきめ細やかな
情報提供を進めています。
各高校と連携して生徒一人ひとりの状況に応じた進路指導を実施するとともに、
ホームページ等を通じた情報提供を行います。
この事業を通じて、家計が厳しくても進学意欲や能力のある高校生が、奨学金など、
進学を経済的に支援する制度について十分に理解したうえで、自ら希望の進路を
決定できるよう支援していきます。
【受験費用の融資について】
「国の教育ローン」では、受験費用(大学などの受験料、受験のための交通費・宿泊費)について
大学合格前でも融資が可能となっております。
国の教育ローンHP:教育一般貸付(国の教育ローン)|日本政策金融公庫
【大学進学支援制度一覧】
ここに掲載する支援制度は、日本学生支援機構が公開している情報を基にして、埼玉県
教育委員会が令和4年11月30日現在で作成したものです。
そのため、利用しようとする時点では、制度が変更になっている可能性があります。
実際に制度を利用する場合には、必ず各自で、事前に大学などに直接問合せるか、日本
学生支援機構のホームページなどで、最新の情報を確認するようにしてください。
〇掲載した情報について
・ 関東地方(1都6県)の「大学」を対象にしています。
・ 地方自治体は、「埼玉県」及び「埼玉県内の市町村」を対象にしています。
・ 公益法人その他は、地域条件を「制限なし」か「関東」としているものです。
● 公益法人その他 (地域制限なし・関東)(エクセル:66KB)
★文部科学省関係リンク集
「国立大学」 (国立大学:文部科学省 (mext.go.jp))
「公立大学」 (公立大学:文部科学省 (mext.go.jp))
「私立大学」 (私立大学:文部科学省 (mext.go.jp))
「公私立短期大学」 (公私立短期大学:文部科学省 (mext.go.jp))
★日本学生支援機構「大学・地方公共団体等が行う奨学金制度」
注:国内の大学(大学院を含む)、短期大学が行う学内奨学金、授業料等の減免、
徴収猶予制度及び地方公共団体が行う奨学金制度について、
検索を行うことができます。
★文部科学省「学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度」
この制度は、返還が不要な給付型の奨学金と入学料・授業料の減免の2つの支援により
大学や専門学校で安心して学んでいただくものです。
支援の対象者は、
・世帯収入や資産の要件を満たしていること
・学ぶ意欲がある学生であること
の2つの要件を満たす学生全員です。
(学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度:文部科学省 (mext.go.jp))
このたび、家計が厳しくても意欲や能力のある高校生を支援する事業の一環として、
「大学進学のための経済的支援ガイド」を作成しました。
このガイドでは、大学進学に係る費用について解説するとともに、
(1)大学の入学料・授業料減免制度、(2)給付型奨学金、(3)貸与型奨学金、
(4)教育ローンといった大学進学のための経済的支援制度について
それぞれの制度の特徴をまとめています。
大学進学のための経済的な支援制度について、必要な情報をしっかりと収集できるよう、
「大学進学のための経済的支援ガイド」を十分に御活用ください。
※このガイドは、令和2年4月より実施される高等教育無償化の制度を反映しておりません。
高等教育無償化の制度は、文部科学省のホームページなどで検索し、最新情報を確認する
ようにしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください