埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

ここから本文です。

ページ番号:273064

掲載日:2025年10月15日

 令和7年9月定例会 議案一覧

令和7年9月定例会付議議案件名(意見書・決議を除く議員提出分)

令和7年10月15日提出分

番号 件名 要旨

審査結果

議第
55

議員派遣について(図書室委員会) 議会図書室の運営等に関する調査のための議員の派遣

原案可決

議第
56

議員派遣について(第25回都道府県議会議員研究交流大会) 都道府県議会議員に共通する政策課題等についての情報及び意見の交換のための議員の派遣

原案

可決

議第
57
議員派遣について(全国都道府県議会議長会「男女共同参画委員会」) 全国都道府県議会議長会「男女共同参画委員会」への出席のための議員の派遣

原案

可決

令和7年9月24日提出分

番号 件名 要旨

審査結果

議第
41

埼玉県虐待禁止条例の一部を改正する条例

児童福祉法等の一部改正により、幼保連携型認定こども園、幼稚園の職員等による虐待に関する通告業務等が創設されたこと等に伴い、当該通告等に関する規定を定義に含める等したいので、この案を提出するもの。

原案可決

令和7年9月定例会付議議案件名(知事提出分)
予算案・条例案の全文は埼玉県財政課ホームページをご覧ください

令和7年10月15日提出分

番号 件名 要旨

審査結果


115

埼玉県土地利用審査会委員の任命について

埼玉県土地利用審査会委員塚田小百合の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、再び塚田小百合を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。

同意


116

埼玉県土地利用審査会委員の任命について

埼玉県土地利用審査会委員鈴木俊治の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、再び鈴木俊治を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。

同意


117

埼玉県土地利用審査会委員の任命について 埼玉県土地利用審査会委員小倉和夫の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、再び小倉和夫を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。 同意

118
埼玉県土地利用審査会委員の任命について 埼玉県土地利用審査会委員曲山由美の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、再び曲山由美を同委員に任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。 同意

119
埼玉県土地利用審査会委員の任命について 埼玉県土地利用審査会委員齋藤雅一の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、後任として島田喜久男を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。 同意

120
埼玉県土地利用審査会委員の任命について 埼玉県土地利用審査会委員熊谷直子の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、後任として小口千明を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。 同意

121
埼玉県土地利用審査会委員の任命について 埼玉県土地利用審査会委員大村雅惠の任期は、令和7年10月24日で満了となるが、後任として島田陽子を任命することについて同意を得たいので、国土利用計画法第39条第4項の規定により、この案を提出するもの。 同意

令和7年9月24日提出分

番号 件名 要旨

審査結果


105

令和7年度埼玉県一般会計補正予算(第3号)

補正額

88億4,620万5千円

補正後

2兆2,490億4千万円

原案可決


106

令和7年度埼玉県流域下水道事業会計補正予算(第2号)

補正額

62億8千万円

補正後

1,014億5,451万1千円

原案可決


107

法人の県民税の特例に関する条例の一部を改正する条例 法人の県民税の法人税割について、超過税率を課する特例期間を延長するための改正 原案可決

108

知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例 マンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部改正により新たに規定された知事の権限に属する事務の一部を松伏町が処理することとするための改正 原案可決

109

埼玉県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例

公立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の基準を定める政令の一部改正に伴い、県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師に対する介護補償の額を改定するための改正 原案可決

110

工事請負契約の変更契約の締結について((仮称)川口北警察署庁舎新築工事) (仮称)川口北警察署庁舎新築工事の請負契約の変更契約を締結することについて、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき議決を求めるもの 原案可決

111

工事請負契約の変更契約の締結について((仮称)川口北警察署庁舎新築空調設備工事) (仮称)川口北警察署庁舎新築空調設備工事の請負契約の変更契約を締結することについて、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき議決を求めるもの 原案可決

112

損害賠償の額を定めることについて 賃貸借契約の解除に係る損害賠償の額を定めることについて、地方自治法第96条第1項第13号の規定に基づき議決を求めるもの 原案可決

113

令和6年度埼玉県の一般会計及び特別会計決算の認定について 令和6年度埼玉県の一般会計及び特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定に基づき議会の認定を求めるもの 継続審査

114

令和6年度埼玉県公営企業会計決算の認定について 令和6年度埼玉県公営企業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき議会の認定を求めるもの 継続審査

 

 

報告

1 地方自治法第180条第2項の規定による知事専決処分報告

(1)工事請負契約の変更契約の締結について(川口特別支援学校中央棟新築工事)
(2)工事請負契約の変更契約の締結について((仮称)川口北警察署庁舎新築電気設備工事)
(3)損害賠償の額を定めることについて
(4)市の境界変更について(行田市と鴻巣市)

2 行政報告書

令和6年度における主要な施策の成果の概要について、地方自治法第233条第5項の規定に基づき議会に提出するもの

3 内部統制評価報告書

令和6年度における内部統制評価報告書について、地方自治法第150条第6項の規定に基づき議会に提出するもの

4 継続費精算報告

(1)令和6年度埼玉県一般会計継続費精算報告書
(2)令和6年度埼玉県県営住宅事業特別会計継続費精算報告書
(3)令和6年度埼玉県水道用水供給事業会計継続費精算報告書
(4)令和6年度埼玉県地域整備事業会計継続費精算報告書

5 基金の運用状況報告

埼玉県土地開発基金及び埼玉県美術作品取得基金における令和6年度の運用状況を示す書類について、地方自治法第241条第5項の規定に基づき議会に提出するもの

6 地方自治法第221条第3項の法人の経営状況報告

(1)埼玉県立大学
(2)埼玉県立病院機構
(3)埼玉新都市交通株式会社
(4)株式会社秩父開発機構
(5)埼玉高速鉄道株式会社

7 地方独立行政法人の業務実績評価報告

(1)地方独立行政法人の業務実績に関する評価報告及び中期目標期間の終了時に見込まれる業務実績に関する評価報告(埼玉県立病院機構)
(2)地方独立行政法人の業務実績に関する評価報告(埼玉県立大学)

8 健全化判断比率等報告

令和6年度決算に基づく健全化判断比率等について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定に基づき議会に報告するもの

9 私債権の放棄に関する報告

令和6年度に放棄した私債権について、埼玉県債権の適正な管理に関する条例第8条の規定に基づき議会に報告するもの

10 施策の実施状況報告

(1)観光づくりに関する施策の実施状況報告

令和6年度における観光づくりに関して講じた施策について、埼玉県観光づくり推進
条例第16条第5項の規定に基づき議会に報告するもの

(2)農林水産業の振興に関する施策の実施状況報告

令和6年度における農林水産業の振興に関して講じた施策について、埼玉県農林水産
業振興条例第7条第4項の規定に基づき議会に報告するもの

 

トップへ戻る

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?