埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:247191

掲載日:2023年12月28日

令和5年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(高木功介議員)

埼玉県のDX化推進について

Q 高木功介 議員(自民)

令和4年6月定例会において、私はデータジャケットの活用及びデータの取扱いについて質問いたしました。それを一歩掘り下げて、本日は質問いたしたいと思います。
行政のDX化を進めるには、まずウェブサイトの標準化、統一化が重要であると考えております。埼玉県に限らず、全国の自治体の個別のウェブサイトは、全てデザインも違います。凝ったデザインにする自治体もあれば、そうでない自治体もあり、レイアウトも違います。オープンデータもまちまちであり、データを再利用できる形式で公表している自治体もあれば、PDF化で公表しているものもあり、基準が統一いたしておりません。
データの形式については、栄寛美議員も昨日の一般質問で指摘されましたが、DX化はデータの集積が重要であり、特にデータをいかにオープンにして活用するかがDX化やスマートシティには必要になります。こうしたウェブサイトの乱立を防ぎ、データのオープン状況、データの公開の仕方を統一することが埼玉県のDX化に有用だと考えております。
行政のオープンデータを民間企業が活用することで、民間DX化も進みますし、イノベーションも起こりやすくなります。そのためには、行政系のウェブサイトのUI、ユーザーインターフェースとユーザーエクスピアレンツを統一し、誰でもアクセスし、情報を得やすくすることは必要だと思います。
そこで、まず埼玉県がデザインにすぐれたウェブサイトをつくり、県内各市町村がテンプレートを使い、ウェブサイトを統一することを県が推奨してはいかがでしょうか、知事の答弁を求めます。
Society5・0が示すように、DXは人間中心であり、誰一人取り残さないことが大切です。そのためには、データの連携基盤が肝になってきます。市民のオプトインによってデータを集め、データを標準仕様で統一することが重要になるわけです。公開するには、データジャケットを活用すべきだと私のさきの一般質問でも述べたとおりです。
その上で、県と市町村の行政の基幹系アプリケーションは、マルチテナントによって共通化を実施し、地域ごとのサービスはAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の標準化、共通化を進めることは、非常にDX化には重要であると考えております。こうすることにより、DX化や都市OSは実現につながると考えますが、知事の答弁を求めます。

A 大野元裕 知事

まず、「埼玉県のDX化推進について」のお尋ねのうち、データの公開の仕方の統一や、県がデザインに優れたWEBサイトを作り、県内各市町村がテンプレートを使い、サイトを統一することについてでございます。
誰一人取り残さないDXを実現するためには、誰でも必要な情報に円滑にアクセスできるよう、県民や事業者の立場から、WEBサイトの分かりやすさや使いやすさを高めていくことが重要と考えます。
本県のDXビジョンにも「探したい情報やサービスがすぐに見つかるポータルの構築」を掲げ、UI/UXの観点から、情報発信やデータ提供の改善に取り組んでおります。
オープンデータにつきましては、県が基盤を整備し、県内市町村がデータをアップロードできるシステムを構築しており、今後、より活用しやすいファイル形式でデータを提供できるよう、現在、ポータルサイトのリニューアルを進めているところであります。
WEBサイトの共通化につきましては、閲覧者にとり、分かりやすくなるメリットと、自治体ごとの独自性を大切にしたいという市町村のニーズのバランスを取ることが重要と考えています。
現在、政府におきましてもデジタル庁を中心に府省のWEBサイトの標準化・統一化の検討を進めており、これらの動向を注視するとともに、市町村の意向を丁寧に把握しながら、効果的な情報発信の在り方を検討してまいります。
次に、県と市町村のアプリケーションについて、マルチテナントによる共通化や、APIの標準化・共通化を進めることについてでございます。
本県はこれまでも、県がプラットフォームを整備し、市町村との共同運用でサービスを提供する、いわゆるマルチテナント型のシステム構築に取り組んでまいりました。
電子申請システムや電子入札共同システムなどについては、インターフェイスを共有した上で、一つのサイトで県と市町村とのサービスを展開し、UI/UXの改善や、県・市町村を通じた業務効率化の効果を生み出しております。
今後も、利用者や市町村のニーズを十分に把握した上で、共通化・標準化やデータ連携によるメリットが期待できるサービスを見極め、UI/UX、アクセシビリティの改善に取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?