トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > 広報紙「埼玉県議会だより」 > 埼玉県議会だより183号 > 委員会リポート

ここから本文です。
ページ番号:275288
掲載日:2025年11月15日
9月24日、10月8日に常任委員会を開き、補正予算・条例などの議案の審査などを行いました。審査の結果、議案9件を原案の通り可決すべきものと決定しました。
また、八潮市道路陥没事故調査等特別委員会を10月9日に開き、決議1件・意見書3件について提出することを決定しました。そのほかの特別委員会を10日に開き、付託案件の審査を行いました。
9月17日と定例会中の4日間 、会議を開き、本会議を円滑かつ効率的に進行するため、議事日程、質疑質問者の人数、採決の方法や順序などについて会派間の協議を行いました。

「令和7年度埼玉県一般会計補正予算(第3号) 」などについて審査
「法人の県民税の特例に関する条例の一部を改正する条例」などについて審査
「暑さ対策」、「米のイネカメムシと高温障害による被害」などについて審査
「埼玉県虐待禁止条例の一部を改正する条例」などについて審査
「県内中小企業への資金繰り支援について」などについて審査
「令和7年度埼玉県流域下水道事業会計補正予算(第2号)」などについて審査
「埼玉県立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例」などについて審査
「大宮駅東口防犯カメラ整備事業の継続を求める決議への取組状況」などについて審査
農林業・農山村の循環型社会への貢献について審査
地方財源の確保対策、地方創生・SDGsの推進について審査
公益社団法人埼玉県農林公社、埼玉県土地開発公社、公益財団法人埼玉県下水道公社における改革の取組について審査
地域医療について審査
先端産業の推進と企業誘致について審査
あらゆる危機への対応について審査
文化の振興について審査
八潮市で発生した道路陥没事故に関する原因究明委員会(中間取りまとめ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください