センターだより
第55号(令和4年3月発行)
- 吉見町の「株式会社横田農園」が埼玉農業大賞を受賞

- 農業版BCP(事業継続計画)の策定を支援しています
- 令和4年度の米価下落に備えた対策を!
- 「埼玉県ため池サポートセンター」が発足しました
- 多面的機能支払交付金を活用しましょう
- 遊休農地を活用した「じゃがいも」の生産拡大を支援しています
(この一文をクリックすると1ページと4ページが閲覧できます。)(PDF:772KB)
(この一文をクリックすると2ページと3ページが閲覧できます。)(PDF:665KB)
第54号(令和3年度版)

第53号(令和3年3月発行)
- 埼玉農業大賞地域貢献部門大賞 愛澤健雄氏(嵐山町)が受賞

- 直装式農作業機を装着した農耕トラクタの公道走行が可能となりました
- 農地中間管理事業と併せて行う「埼玉型ほ場整備事業」について
- 比企地域の農業用ため池について
- 「S-GAP実践農場」の農場評価を受けて、農作業の効率性・安全性を高めましょう!
(この一文をクリックすると1ページと4ページが閲覧できます。)(PDF:847KB)
(この一文をクリックすると2ページと3ページが閲覧できます。)(PDF:1,200KB)
第52号(令和2年度版)

第51号(令和2年3月発行)
おいしい「いちご作り」のために!ハダニ防除対策の試み
- 浦和競馬組合との地域連携の取組「星降る里☆比企シリーズ」について
- 農地転用の手続きは適正に(農地パトロールの実施について)~大切な資源を次世代へつなぐために~
- 埼玉型ほ場整備事業の紹介
- 地域共同の草刈りや泥上げ作業に、多面的機能支払交付金の活用を推進しています
- APL研究会は、経営の効率化を目指し積極的に活動しています!
(この一文をクリックすると1ページと4ページが閲覧できます。)(PDF:955KB)
(この一文をクリックすると2ページと3ページが閲覧できます。)(PDF:1,109KB)