ページ番号:229314

掲載日:2023年3月30日

ここから本文です。

訓練生活について

訓練生の1日 

登校
8時40分
登校

基本的には公共の交通機関を利用して登校します。
車やバイクでの通校を希望する場合は申請が必要です。
登校してすぐ、つなぎに着替えます。
専門校にいる間はつなぎで生活します。

授業中
8時45分から12時
学科授業

月曜日から木曜日の1限目から4限目までは学科授業です。
1時限は45分間、休憩が5分です。
授業内容は高校までの国語や英語等は一切なく、車のことについて様々な角度から学んでいきます。
金曜日は1限目から8限目まですべて実習です。

昼休憩
12時から13時
昼休み

登校後は外出不可のため、持参したお弁当を教室で食べます。
食堂はありませんが、ポットと電子レンジが使用できます。
クラスメイトと車やバイクの話をしたり、昼寝をしてみたり…
過ごし方は様々です。

実技
13時から16時10分
実習

5、6時限目及び7、8時限目は実習です。(90分授業が2コマ)
3~4人で班を作り、作業をしていきます。
車の構造を知るための分解整備作業や、実務で必要になる技術や知識を身につけます。
少人数制のため、できるようになるまで繰り返し練習することができます。

下校
16時20分
下校

一日の訓練終了。お疲れさまでした!

ページの先頭へ戻る

期末試験 

1年間は3学期制です。各学期末に期末試験をおこない、習得度合いを確認します。
習得度合いが低い(60点未満)場合は補講及び追試を実施します。

各学期末試験学科科目一覧(令和4年度)

  第1期 第2期 第3期
1年

ガソリン構造
ジーゼル構造
シャシ構造
電気装置構造
機器構造取扱
電気電子理論
燃料・潤滑油
シャシ整備

実技試験

ガソリン構造
ジーゼル構造
シャシ構造
電気装置構造
ガソリン整備
シャシ整備
電気装置整備
自動車法規

実技試験

ジーゼル構造
シャシ構造
電気装置構造
自動車の数学
図面
材料
シャシ整備
自動車検査

実技試験

2年

ガソリン構造
ジーゼル構造
シャシ構造
電気装置構造
電気電子理論
ガソリン整備
ジーゼル整備
シャシ整備

実技試験

ガソリン構造
ジーゼル構造
シャシ構造
電気装置構造
自動車の数学
自動車法規
シャシ整備
電気装置整備

実技試験

【技能照査】
全教科

実技試験

実技試験

 期末試験実技試験
今まで学んだ内容が習得できているかを確認します。
1つの課題を10分で取り組みます。(課題は10問前後あります)
部品や工具の名称問題や測定、エンジン点検、故障探究等、その学期に行なった実技の内容を中心に出題します。

ページの先頭へ戻る

車検実習 

1年次に1回、2年次に5回の計6回、公道を走行している車両を使用して車検や点検をおこないます。使用する車両は公用車や訓練生の車両等です。(外部からの受け入れはしていません)
国の認証を受けた検査ラインで一般の整備工場と同じように、受入れ検査から始まり、定期点検整備、完成検査をおこなった後、埼玉運輸支局熊谷自動車検査登録事務所へ車両を持ち込み、実際に検査ラインを通します。

ページの先頭へ戻る

自動車整備科(ニ年コース)へ戻る

 

お問い合わせ

産業労働部 熊谷高等技術専門校  

郵便番号360-0842 埼玉県熊谷市新堀新田522 熊谷高等技術専門校

ファックス:048-532-3598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?