ページ番号:246206
掲載日:2025年5月18日
ここから本文です。
|
推薦選考:建築科のみ |
---|---|
募集期間 |
令和7年10月1日(水曜日)から10月10日(金曜日)まで |
選考日 |
令和7年10月21日(火曜日) |
合格発表 |
令和7年10月27日(月曜日) |
一般選考(1次募集):自動車整備科・建築科 |
|
---|---|
募集期間 |
令和7年10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)まで |
選考日 |
令和7年11月11日(火曜日) |
合格発表 |
令和7年11月21日(金曜日) |
一般選考(2次募集):1次募集(推薦選考含む)で定員に達しなかった科 | |
募集期間 |
令和7年11月25日(火曜日)から12月9日(火曜日)まで |
選考日 |
令和7年12月17日(水曜日) |
合格発表 |
令和7年12月22日(月曜日) |
一般選考(3次募集):2次募集で定員に達しなかった科 | |
募集期間 |
令和8年1月8(木曜日)から1月27日(火曜日)まで |
選考日 |
令和8年2月5日(木曜日) |
合格発表 |
令和8年2月12日(木曜日) |
入校試験手数料:2,200円が必要となります。
お支払方法は、原則、窓口でのキャッシュレス収納又はインターネットでの電子収納となります。現金は使用できません。
キャッシュレス決済に関する詳細(出納総務課のページ)
次の(1)~(3)のいずれの要件にも該当するかた
(1)高等学校を令和6今年度に卒業見込みであること。
(2)学習成績概評がC段階(3.4~2.7)以上であり、かつ出席状況が良好であること。
(3)熊谷高等技術専門校への入校意志が強く、進路希望先の第1位としていること。
次のいずれかの方法でお申込みください。
(1)熊谷高等技術専門校の窓口に「持参」
受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜日、祝日を除く)
入校試験手数料は、熊谷高等技術専門校の窓口にある端末でキャッシュレス決済でお支払いいただきます。(クレジットカード、デビッドカード、電子マネー、コード決済など)
(2)「インターネットでの申込み」
提出書類の「(1)入校願書」は、不要です。
入校試験手数料は、選考日の前日午後2時までに電子収納(クレジットカード、コード決済又はペイジー)によりお支払いいただきます。
(1)入校願書
写真2枚(撮影3か月以内、正面脱帽無背景で上半身を撮影、縦4cm×横3cm)を貼付欄にそれぞれ貼り付けてください。
提出された入校願書等は、受験の有無及び合否にかかわらず返却することができません。
入校願書(PDF:546KB):入校願書は両面印刷(A4)してお使いください。
(2)調査書(進学用)
開封せずに原本を熊谷高等技術専門校窓口に「持参」又は「郵送(簡易書留)」受付期間内必着で提出してください。
「インターネットでの申込み」の場合でも同様に提出が必要となりますのでご注意ください。
推薦選考に不合格となった場合でも、一般選考に出願することが可能です。(願書は再提出となります。ご了承ください。)
新たに技能・知識を習得し就業を希望するおおむね30歳までのかた。
第二志望制度を活用することができます。
次のいずれかの方法でお申込みください。
(1)熊谷高等技術専門校の窓口に「持参」
受付は、午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜日、祝日を除く)
入校試験手数料は、熊谷高等技術専門校の窓口にある端末でキャッシュレス決済でお支払いいただきます。(クレジットカード、デビッドカード、電子マネー、コード決済など)
(2)「インターネットでの申込み」
提出書類の「(1)入校願書」は不要です。
入校試験手数料は、選考日の前日午後2時までに電子収納(クレジットカード、コード決済又はペイジー)によりお支払いいただきます。
住所地を管轄するハローワーク(公共職業安定所)でご相談の上、「入校願書」に受付印を押印してもらい、次のいずれかの方法でお申込みください。
(1)入校を希望する高等技術専門校の窓口に「持参」
受付は、午前8時30分から午後5時15分までです。(土・日曜日、祝日を除く)
入校試験手数料は、熊谷高等技術専門校の窓口にある端末でキャッシュレス決済でお支払いいただきます。(クレジットカード、デビッドカード、電子マネー、コード決済など)
(2)「インターネットでの申込み」
ハローワークで受付をした「(1)入校願書」原本の提出が必要となります。選考日までに窓口に「持参」又は「郵送(簡易書留)」必着で提出してください。
入校試験手数料は、選考日の前日午後2時までに電子収納(クレジットカード、コード決済又はペイジー)によりお支払いいただきます。
(1)入校願書
写真2枚(撮影3か月以内、正面脱帽無背景で上半身を撮影、縦4cm×横3cm)を貼付欄にそれぞれ貼り付けてください。
提出された入校願書等は、受験の有無及び合否にかかわらず返却することができません。
入校願書(PDF:546KB):入校願書は両面印刷(A4)してお使いください。
(2)高等学校以上の卒業証明書又は卒業見込証明書:自動車整備科に応募される方のみ
「インターネットでの申込み」の場合は、選考日までに原本を「持参」又は「郵送(簡易書留)」必着で提出してください。(選考日の持参も可)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください