トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 保健医療部の地域機関 > 秩父保健所 > 令和7年度埼玉県秩父地域災害保健医療調整会議の開催について

ページ番号:274622

掲載日:2025年10月28日

ここから本文です。

令和7年度埼玉県秩父地域災害保健医療調整会議の開催について

災害時に「地域災害保健医療対策会議(*1)」を迅速に設置できるよう、平時に保健所に「地域災害保健医療調整会議」を設置し、災害時の対応の確認や情報共有、訓練などを実施することとされています。

令和7年度埼玉県秩父地域災害保健医療調整会議を下記のとおり開催します。

※1大規模災害の発生から1週間以内に、原則二次保健医療圏ごとに設置し、保健所を中心に、地域の災害時連携病院や郡市医師会、歯科医師会、薬剤師会、市町等の地元の機関・団体が集まり、医療機関を含めた地域の保健医療ニーズを収集し、域外からの保健医療活動チームの差配や避難所等での活動などに必要な総合調整を行います。

令和7年度埼玉県秩父地域災害保健医療調整会議の概要

1 日時

令和7年11月12日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで

2 場所

秩父保健所 大会議室

3 議事事項(予定)

(1) 副会長の選任について

(2) 埼玉県秩父地域災害保健医療対策会議設置要綱の制定について

(3) 埼玉県秩父地域災害保健医療対策会議副本部長の選任について

(4) 県の災害時医療について

(5) 大規模災害発生時の備えに関する各団体の取組状況等について

(6) 埼玉県の災害対策用備蓄について

(7) その他

4 傍聴について

会議の傍聴を希望される方は、「令和7年度埼玉県秩父地域災害保健医療調整会議の傍聴について(PDF:106KB)」及び「傍聴要領(PDF:93KB)」を御確認の上、申込期間内にオンライン傍聴申込書を事務局あてメール送付してください。

【オンライン傍聴(Teams)】

  • 傍聴定員:5名(先着順)
  • 申込先:t2238242@pref.saitama.lg.jp
  • 申込期間:令和7年10月31日(金曜日)午前9時から11月7日(金曜日)午後5時まで
  • 申込書:オンライン傍聴申込書(ワード:19KB)
  • その他:電子メールの件名に「傍聴希望」、本文に、氏名、住所、所属団体(会社名等)、電話番号を記載してください

お問い合わせ

保健医療部 秩父保健所 総務・地域保健推進担当

郵便番号368-0025 埼玉県秩父市桜木町8番18号 埼玉県秩父保健所

ファックス:0494-22-2798

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?