ページ番号:21024
掲載日:2022年1月25日
ここから本文です。
結核はまだまだある病気です。単なる風邪だろうと片づけないで、下記のような症状があれば早めに医療機関を受診してください。
結核健康診断及び職場での定期健康診断は必ず受診してください。
秩父保健所では、平成29年度より管内の医療機関や社会福祉施設を対象に結核の統計やトピックをまとめた「結核通信」を配信しています。
医療従事者や高齢者施設従事者の所内研修等にお役立てください。
結核の適正な医療を普及するため、結核に感染し発病又は発病する恐れのある者に対し、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による2つの公費負担制度があります。公費負担の申請については、主治医へご相談ください。
一般の結核患者に対する医療(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第37条の2)
入院患者の医療(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第37条)
不明な点等は、下記担当までお問合せください。
【担当】秩父保健所保健予防推進担当結核・感染症担当Tel0494-22-3824
保健師による相談・訪問は、随時行っています。
医療費の助成については、共通メニューの医療給付・助成をご覧ください。
この度、災害時における個別支援計画を立てる際のマニュアルを策定しました。
医療依存度が高く、介護が必要なために一般避難所で過ごすことが困難な方の療養状況に応じて、個別支援計画の作成に活用してください。
1)難病患者災害時個別支援計画作成マニュアル(PDF:1,556KB)
2)難病患者災害時個別支援計画(様式)(ワード:617KB)
この協議会は、難病の患者への支援の体制の整備を図るとともに、県が行う諸策の円滑な実施を図るため、必要な検討及び協議することで、県民の保健の向上に寄与することを目的として設置しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください