ページ番号:200570

掲載日:2025年6月20日

ここから本文です。

精神保健福祉相談

精神保健福祉相談

精神保健福祉相談員・保健師等が精神保健福祉に関する相談(電話・面接)を行っています。

ご本人やご家族から相談を受け付けています。まずはお電話にてご連絡ください。

ひきこもり専門相談

(1)対象者

      明確な精神疾患の可能性の少ない「社会的ひきこもり」にある方で、原則として18歳以上の当事者、及びその家族。

(2)会場

       東松山保健所

(3)専門相談員

        心理士が相談に応じます。

(4)ご利用にあたっての連絡先

      予約制になりますので事前に東松山保健所 精神保健担当までご連絡ください(0493-22-0280)

(5)日程

        毎月 第4月曜日
        (1)偶数月:9時30分~11時30分
        (2)奇数月:13時30分~15時30分

こころの健康相談

(1)対象者

         不眠、うつ状態、アルコールや薬物問題でお悩みのかた、原則として18歳以上の当事者、及びその家族。

(2)会場

         東松山保健所

(3)専門相談員

         医師が相談に応じます。

(4)ご利用にあたっての連絡先

        予約制になりますので事前に東松山保健所 精神保健担当までご連絡ください(0493-22-0280)

(5)日程

        奇数月 第2水曜日
        13時00分-14時30分

お問い合わせ

保健医療部 東松山保健所 保健予防推進担当

郵便番号355-0037 埼玉県東松山市若松町二丁目6番45号 東松山保健所

ファックス:0493-22-4251

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?