ページ番号:114274
掲載日:2020年11月17日
ここから本文です。
※令和元年台風19号の影響で土砂崩れが発生し、一部の区域で通行ができなくなっています。
首都圏自然歩道は、関東1都6県(東京、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川)を一周する長距離自然歩道です。
東松山環境管理事務所管内には、次の4つのコースがあります。
西武鉄道の正丸駅から奥武蔵山地の稜線部を通り、東秩父村の白石車庫バス停に至る健脚向きのコースです。
※「白石峠~白石車庫バス停(山道)」の一部の区域で、倒木や崩落が発生しています。 通行には十分注意して、危険な場所への立入は御遠慮ください。
白石峠~白石車庫バス停の山道に流出した流木や石(2019.12.12撮影)
白石峠~白石車庫バス停の土砂が流出した山道(2019.12.12撮影)
白石峠~白石車庫バス停の土砂が流出した山道(2019.12.12撮影)
東秩父村の白石車庫バス停から白石峠、定峰峠、大霧山を経て、皆野町の高原牧場入口バス停に至る健脚向きのコースです。
※「白石車庫バス停~白石峠(山道/歩道部分)」の一部の区域で、倒木や崩落が発生しています。 通行には十分注意して、危険な場所への立入は御遠慮ください。
白石峠~定峰峠の土留めが一部崩れた山道(2019.12.12撮影)
白石峠~粥に田峠の山道(2019.12.20撮影)
西武鉄道の吾野駅から、顔振峠、黒山三滝を経て、越生町の黒山バス停に至る一般向きのコースです。
※「黒山三滝~傘杉峠」の一部区間は、現在通行ができません。役ノ行者像を通るルートに迂回してください。
土砂崩れによって崩落した道(2019.12.5撮影)
皆野町三沢の高原牧場入口バス停から高原牧場のある稜線部を経て、秩父鉄道の長瀞駅に至る健脚向きのコースです。
※「高原牧場入口バス停~粥仁田峠~高原牧場」の一部の区域で、倒木や崩落が発生しています。通行には十分注意して、危険な場所への立入は御遠慮ください。
※高原牧場までの最新の情報は、秩父高原牧場にお問い合わせください。電話番号:0494-65-0311
高原牧場入口バス停~粥仁田峠の土砂が流出した道(2019.12.20撮影)
高原牧場入口バス停~粥仁田峠の山道(2019.12.20撮影)
高原牧場から粥仁田峠に向かう入口付近(2019.11.19撮影)
※「高原牧場入口バス停~粥仁田峠」の牧道【車道】は、道が崩落していて、現在通行できません。
粥仁田峠付近の牧道【車道】の崩落現場(2019.12.12撮影)
粥仁田峠付近の牧道【車道】の崩落現場(2019.12.12撮影)
県みどり自然課のページ:首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください