ページ番号:176093
掲載日:2023年3月13日
ここから本文です。
※お花見についてお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって以降、県営公園ではお花見の宴会については自粛をお願いしてきましたが、令和5年は自粛をお願いしないこととします。お花見での御利用にあたっては以下の事項について御協力くださるようお願いします。
・人と人との距離の確保、手洗いなどの手指衛生
・宴会はなるべく長時間を避け、大声を控えること
県営公園では次のとおり新型コロナウイルス感染拡大の防止に取り組みます。
なお、感染拡大状況により実施内容を変更する場合があります。詳しくは各公園のホームページを御覧ください。
1. 人と人との距離の確保
2. マスクの着用(令和5年3月12日まで)
※ただし以下の場合はマスクの着用の必要はありません。詳細は下記の資料を参照してください。
・ 屋外で、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話をほとんど行わない場合
・ 屋内で、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合
・ 子供のマスク着用については、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合
なお、就学前のお子さんについては、マスク着用を一律には求めていません。
※令和5年3月13日以降のマスク着用については個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが基本となります。
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方の詳細は下記のサイトやリーフレットを参照してください。
リーフレット[マスクの着用について(令和5年3月13日以降)](PDF:162KB)
3. 手洗いなどの手指衛生
4. 園内での飲食はなるべく長時間を避け、大声を出さないようにすること
感染防止対策を講じた上で実施しています。
県営公園でイベントを開催される場合は感染防止安全計画、またはチェックリストの作成が必要です。
次のホームページからダウンロード頂き、イベントを開催する公園管理事務所(指定管理者)へ提出をお願いいたします。
県営公園では「新しい生活様式」を実践しています。
施設で感染が確認された場合、速やかに連絡を取れるようにするため、テニスコートや野球場等の屋外有料施設や体育館等の屋内運動施設では御利用される方の連絡先等をご提出いただきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください