トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 都市計画 > 震災に備えたまちづくり > 復興まちづくりイメージトレーニング

ページ番号:5513

掲載日:2023年3月17日

ここから本文です。

復興まちづくりイメージトレーニング

復興まちづくりイメージトレーニングの概要及び開催状況についてご案内します。

目次

1   「復興まちづくりイメージトレーニング」の概要

2   開催状況

 

1   「復興まちづくりイメージトレーニング」の概要

大規模災害発災後の迅速で円滑な復興に備えた人材の確保及び育成などを目的に、2009年に埼玉県独自の取組として東京大学との共同研究により、震災復興の状況をイメージトレーニングする手法を開発しました。

埼玉県では、県及び市町村の職員、学生などを対象にワークショップ形式の研修を実施しています。

研修では、元の生活を早く取り戻したいという個人の視点と、従前のまちの脆弱性を改善し、より良いまちをつくるという行政の視点から、発災後の復興の筋道を検討し、両者の視点を取り入れた復興シナリオの検討を行います。

復興シナリオとして蓄積した検討事例や復興における課題を平時のまちづくりや「埼玉県震災都市復興の手引き」にも反映していきます。

 

2   開催状況(直近3年間)

【令和2年度】新型コロナ感染防止のため中止

【令和3年度】蓮田市

【令和4年度】富士見市、県庁

復興まちづくりイメージトレーニングの様子イメージ1

 

イメージ2

 

 

 

お問い合わせ

都市整備部 都市計画課 総務・企画・景観担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎2階

ファックス:048-830-4881

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?