トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 砂防 > 土砂災害への警戒や避難についてはこちら > 土砂災害防止月間
ページ番号:154634
掲載日:2021年3月3日
ここから本文です。
昭和58年から、毎年6月1日から30日を「土砂災害防止月間」とし、土砂災害防止の啓発を促進しています。
県では、土砂災害防止に対する理解と関心を深め、防災知識の普及を推進するため、防災訓練の実施や懸垂幕の設置、ポスターの掲示等による取り組みを行っています。
土砂災害に対する警戒避難体制の整備を図ることを目的に、地域住民、市町村、都道府県、国、防災関係機関による「土砂災害に対する全国統一防災訓練」を実施しています。
令和元年度は、令和元年6月2日(日曜日)に実施しました。
令和元年度の訓練概要(令和元年6月2日(日曜日)実施)(PDF:315KB)
次代を担う小・中学生に、土砂災害及びその防止についての理解と関心を深めてもらうため、土砂災害防止に関する絵画・ポスター・作文の募集を行っています。
土砂災害防止に関する絵画・作文リーフレット(PDF:1,848KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください