トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農業を始めたい方への支援 > 休日就農相談
ページ番号:186158
掲載日:2022年3月1日
ここから本文です。
埼玉の農業の概要、研修機関の紹介など基礎的な情報を提供します。
田舎暮らしや自給的ではなく、担い手として本格的に農業を始めませんか?
平日に仕事がある方が気軽に相談できるよう、土曜日に就農相談を実施します。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン(Zoom)で実施します。
Zoomが使用できる端末を御用意ください。
なお、相談資料については、事前にデータにて送付いたします。
令和4年2月19日(土曜日)午前10時~正午
※相談時間の目安は、お一人様につき45分程度です。
個別の事情等に対応可能な一対一の就農相談を実施します。今後行うべきこと、または関係機関の紹介など、状況に応じてアドバイスいたします。
なお、個別相談の中で埼玉県で就農するにあたっての概要等について説明もできますので、具体的な相談内容が決まっていなくても参加可能です。
令和4年2月17日(木曜日)までに、下記のお問い合わせ先に電話または、お問い合わせフォームから予約をお願いいたします。電話での予約の場合は、予約時にお名前、連絡先、その他関係する事項について受付担当者がお聞きします。
お問い合わせフォームでの予約の場合は、下記表を参考に記入をお願いいたします。
なお、電話受付は、平日9時~17時です。
申込方法 | ||
電話(受付時間:平日9時~17時) | お問い合わせフォーム | |
お聞きする内容
記載する内容 |
(1)連絡先 (日中つながりやすい電話番号) |
(1)連絡先 (電話番号およびメールアドレスの両方を記載) |
(2)年齢 | (2)年齢 | |
(3)お住まいの地域 |
(3)お住まいの地域 |
|
(4)農業経験の有無 | (4)農業経験の有無 例)実家が農家で、農作業を手伝っており、 農機具(トラクター等)を扱える。など |
|
(5)栽培希望品目(希望がある場合) | (5)栽培希望品目(希望がある場合) 例)水稲、露地野菜、施設野菜、果樹、花き等 |
※このほか平日は埼玉県庁農業支援課、各農林振興センター、(公社)埼玉県農林公社、(一社)埼玉県農業会議で相談を受け付けています。
6名(先着順になります)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください