トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 産業労働部 > 人材活躍支援課 > シニア活躍推進宣言企業  申込方法のご案内

ページ番号:71868

掲載日:2024年4月18日

ここから本文です。

シニア活躍推進宣言企業  申込方法のご案内

   認定を受けるには・・・

   「シニア活躍推進宣言企業」認定制度は、県内に事業所(支店、営業所等の従たる事業所を含む。)を有する企業、法人、団体等が対象となります。

   認定を受けるには、次の認定基準を3つ以上満たしていることが必要です。まずは、認定基準をいくつ満たしているか、チェックしてみましょう。  ⇒  認定に関するチェックリスト(ワード:64KB)

認定基準について

   以下の取組1から7までのうち、3つ以上について「取り組み済み」又は「取り組む予定」であれば、認定要件を満たす可能性大です。

1   シニアの定年や継続雇用の制度を見直す

   (例)・定年・継続雇用の年齢を延長(66歳以上)、定年を廃止する

         ・継続雇用や賃金の基準を明確化する

2    シニアの雇用、働く場所・機会を増やす

   (例)・シニア向けの仕事を新たに作る(無資格・未経験等でも可能な業務を切り出してシニアが従事する   など)

         ・シニア限定の求人募集により新たにシニアを雇用する

         ・シニアの働きやすい事業分野へ進出する(シニアが継続就労することが可能となる新たな事業を展開する)

3   シニアが安心して働ける環境を整える

   (例)・シニアの特性に配慮した勤務形態を導入する(シニアを対象とした短時間勤務制度の導入   など)

         ・ シニアの特性に配慮したシフトの導入、部署配置を行う(負担の少ない勤務シフトの実施   など)

         ・シニアの負担を軽減する機械設備の導入・改善、作業方法の改善等を行う

4   シニアの技術・経験を生かす

   (例)・技能・知識を継承する仕組を構築する(技能伝承計画の策定、シニアと若年者が組む「ペア就労」   など)

         ・シニアの経験を生かす仕組を構築する(豊富な経験等を有するシニア向けの専門職、特別手当の導入   など)

5   シニアの能力を伸ばす

    (例)・シニア向けの研修を行う(シニア向けの新技術に関する研修、シニア向けのパソコン研修の実施   など)

         ・ シニアの資格取得をサポートする(資格取得費用の一部企業負担、資格取得の勧奨   など)

         ・シニアの能力を評価する(シニア向けの評価制度の構築   など)

6   福利厚生を充実する

   (例)・シニアの健康管理に配慮する(法定以外の健康診断受診の勧奨、血圧計の設置など手軽な健康チェックなど)

         ・シニアのライフステージに合わせた休暇制度の導入や年休取得を勧奨する(孫の出生時休暇の導入   など)

         ・シニアの意欲を向上する取組を導入する(シニア向けの永年勤続表彰、永年勤続休暇の導入   など)

         ・シニアの新たな活動を促進する取組を行う(シニア向けのボランティア休暇の導入   など)

         ・定年間近の社員向けライフプランセミナーを実施する

7   シニアの活躍推進の取組を情報発信する

   (例)・自社のHP、会社案内に宣言企業である旨を掲載   など

 

シニア活躍推進宣言企業プラスについて 

   上記のシニア活躍推進宣言企業の認定要件を満たした上で、既に定年を廃止、定年年齢を70歳以上又は継続雇用の上限年齢を70歳以上に引き上げている場合は、「シニア活躍推進宣言企業プラス」として認定します。

 

認定までの流れ

   申込みから認定までの流れは、次のとおりです。お申込みいただいてから認定までに2か月程度お時間をいただく場合がありますのでご了承ください。

   まずは所要事項を記入した、「認定に関するチェックリスト(ワード:64KB)」を電子メール又はファックスで県へ送付してください。

  1. 県の担当者から、訪問の日程調整の連絡をさせていただきます。
  2. 県の担当者が訪問等し、取組の内容を確認させていただきます。その際、就業規則、労働協約等の関係規程や、取組実績の概要が確認できるものをご準備いただくことがあります。
  3. 確認と同時に、県の担当者が記録票兼認定申込書を作成します。この書面をもって正式なお申込の受付となります。
  4. 県において、確認させていただいた内容に基づき認定します。
  5. お手元に認定証とステッカーをお届けします。また、県ホームページ等で「シニア活躍推進宣言企業」として積極的にPRさせていただきます。

※上記は、直接県に申し込む場合の流れです。このほか、県が委託した団体から派遣される「シニア活躍推進アドバイザー」が企業等を訪問し、お話をお伺いした際に、アドバイザー経由で申し込んでいただく場合があります。

 

 申込窓口

埼玉県産業労働部人材活躍支援課

  • 住所                  〒330-9301      埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
  • 電話番号             048-830-4539
  • ファックス番号    048-830-4854
  • 電子メール          a4540-02@pref.saitama.lg.jp

  

現在の認定状況(「働くシニア応援サイト」に遷移します)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

産業労働部 人材活躍支援課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4854

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?