トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 薬物乱用防止啓発サイト > 相談窓口 > 民間の薬物離脱支援組織
ページ番号:19244
掲載日:2024年12月24日
ここから本文です。
民間の薬物離脱支援組織
掲載内容については随時修正していますが、最新情報は、利用料を含め、各組織に直接確認してください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため開所日や開所時間が異なることがあります。
内容 |
|
---|---|
スタッフ |
施設長 回復者スタッフ |
場所 |
さいたま市浦和区常盤6-4-12 |
電話など |
Tel 048-823-3460 Fax 048-823-3461 |
開所日 |
月曜日~金曜日 |
開所時間 |
午前10時~午後4時 |
その他 |
相談または見学などを希望する場合は、事前に電話連絡が必要 |
内容 |
デイケア事業
電話相談、個別相談 |
---|---|
場所 |
東京都台東区根岸5-8-16 大空庵ビル2F |
電話など |
Tel 03-3875-8808 Fax 03-3875-8760 不在の場合は東京ダルクに電話(03-3807-9978) |
開所日 |
月曜日~土曜日 |
開所時間 |
平日:午前9時30分~午後5時 |
内容 |
|
---|---|
電話 |
Tel 03-3822-7658 |
開室日 |
月曜日~金曜日 |
開室時間 |
午前10時30分~午後4時 |
その他 |
初めての人は電話連絡が必要 |
内容 |
|
---|---|
場所 |
東京都新宿区余丁町14-4 AIC 1F |
電話など |
Tel 03-5925-8848 |
相談日 |
月曜日~金曜日 |
相談時間 |
平日:午前10~午後6時 |
内容 |
入寮施設であり、薬物依存症の回復をはかるリハビリテーション施設。母体はダルクであり、プログラム内容もダルクと同じ。基本的には13ヶ月プログラムだが、回復・自立は個人差があるため特に定めていない。 |
---|---|
場所 |
群馬県藤岡市上日野2594 |
電話など |
Tel 0274-28-0311 Fax 0274-28-0313 |
内容 |
次のような内容の相談を受ける。
講演会や研修会への講師派遣 |
---|---|
スタッフ |
ソーシャルワーカー |
場所 |
さいたま市南区白幡5-4-9 グレンツェン武蔵101号室 |
電話など |
Tel・Fax 048-865-0915 |
相談日 |
日曜・祝祭日を除く毎日 |
相談時間 |
|
その他 |
完全予約制 |
内容 |
Na(ナルコティクス・アノニマス)は、Narcotics Anonymousの略で、このグループは、薬物依存という病気から回復することを目的として、決められた時間に決められた場所で定期的に開かれる2人以上の回復中の薬物依存者からなるミーティングのことをいう。 |
---|---|
連絡先 |
Na埼玉地域インフォメーション ジャパンセントラルオフィス(毎週土曜 午後1時~午後5時) Tel & Fax 03-3902-8869(Faxは24時間受付) |
その他 |
予約、申込み、参加費などは一切不要。 ミーティング会場に直接行き、参加する。 (都合により会場が変更になる場合があるので、事前に上記連絡先へ確認すること) 金曜日の会場は本人のみ。 |
内容 |
ナラノン ファミリー・グループは、家族や友達等の薬物の問題で、どうしようもない状況に陥っている人たちの集まりである。 Narcotics Anonymous(無名の薬物依存者たち)の頭文字をとって、本人たちをNa、家族や友人たちをNar-Anon(ナラノン)と名付けた。 ナラノンの主な目的は、薬物依存者の問題で苦しんでいる家族や友人たちを、同じ問題を抱えた仲間として、理解し、勇気づけ、暖かく迎え、そして安らぎを与えていくことです。 |
---|---|
連絡先 |
ナラノン ファミリー グループ ジャパン ナショナルサービスオフィス 東京都豊島区西池袋2-1-2 島幸目白ピソ2-C |
電話 |
03-5951-3571 |
相談日 |
月曜日~金曜日(祝祭日を除く) |
相談時間 |
午前10時~午後4時 |
内容 |
アラノンは、身近にアルコール(または薬物)依存者と関わり、深刻な影響を受けている多数の人々が、その抱えている問題を分かち合い、互いに解決していこうとする集まりである。 |
---|---|
連絡先 |
NPO法人 アラノンジャパン 神奈川県横浜市神奈川区白幡上町19-13 |
電話など |
Tel 045-642-8777 |
連絡日 |
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 |
連絡時間 |
午前10時~午後4時 |
お問い合わせ