ページ番号:19364

掲載日:2025年9月29日

ここから本文です。

エイズ・HIV対策について

県内保健所のHIV・性感染症検査

県内保健所のHIV・性感染症検査情報は「保健所等におけるHIV・性感染症検査・相談について」のページをご覧ください。

全国の保健所・民間医療機関のHIV検査情報

全国の検査情報は「HIV検査相談マップ」をご覧ください。 

性病・性感染症の診察科目がある県内医療機関を探す

「医療情報ネット」から条件を指定して、検索してください。

埼玉県エイズホットライン

エイズの感染不安に関する相談をお受けします。
エイズや性感染症についての悩みや疑問等がありましたら気軽にご相談ください。

※令和7年10月1日から、埼玉県エイズホットラインの連絡先が変更になります。

令和7年9月29日(月曜日)まで

電話相談
相談時間

毎週月曜日・金曜日 10時00分から16時00分

※祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く

電話番号 048-764-3030

令和7年10月1日(水曜日)から

電話相談
相談時間

毎週土曜日・日曜日 11時00分から13時00分/14時00分から17時00分

※祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く

電話番号 050-2018-2720
メール相談
  • メールは24時間受付ですが、確認・返信は毎週土曜日・日曜日の相談時間内となります。
  • 平日お急ぎの場合は保健所に相談をしてください。
  • 迷惑メール対策の設定をしていますと、そのままでは回答が届かない場合があります。メールの「ドメイン指定受信」で「saitama-hotline.jp」を指定してください。
相談時間

毎週土曜日・日曜日 11時00分から13時00分/14時00分から17時00分

※祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く

e-mail HIV-sodan@saitama-hotline.jp※24時間受付

血液・体液曝露事故発生時の対応

針刺し切創などで曝露事故が発生してしまった場合は、下記リンクを参照ください。

血液・体液の曝露事故に対する緊急対応について

関連情報

お問い合わせ

保健医療部 感染症対策課 感染症担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?