ここから本文です。
掲載日:2020年6月22日
埼玉県は、都市部のみどりを増やすために、駐車場の緑化を推進しています。
多くの県民の皆様に駐車場緑化の工法や特徴を紹介するため、県庁敷地内に「駐車場緑化モデル展示場」を整備するとともに、外来B駐車場を緑化しています。緑化を検討の際は是非御覧いただき、参考にしてください。
外来B駐車場
県庁舎敷地内モデル展示場
この度、多くの県民の皆様に駐車場緑化の工法や特徴を改めて紹介し、都市緑化の有効な手段のひとつである駐車場緑化の更なる普及促進を図るため、県庁舎敷地内モデル展示場をリニューアルしました。
平成28年度に外来B駐車場の一部(62台中49台分)を緑化(緑化部分396.4平方メートル)
平成29年度に緑化の効果を測定するため、埼玉県環境科学国際センターに熱環境の調査を依頼しました。
調査の結果、表面温度や地温、WBGT(暑さ指数)等を測定した結果、地表面温度は大幅に低下、暑さ指数も若干改善されることがわかりました。
区域 |
A駐車場(アスファルト部分) |
B駐車場(芝生部分) |
写真 |
|
|
熱画像 |
|
|
平均表面温度 |
58.9℃ |
44.2℃ |
埼玉県庁(さいたま市浦和区高砂3-15-1)本庁舎南側駐車場(6台分)展示場所位置図
緑化した駐車場の維持管理のポイントをまとめた冊子を作成しました。是非御活用ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください