総合トップ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 産業廃棄物 > 産業廃棄物を処理する方 > 優良産廃処理業者認定制度について
ここから本文です。
掲載日:2020年12月18日
産業廃棄物処理業の実施に関し優れた能力及び実績を有する者の基準に適合する産業廃棄物処理業者を、都道府県知事等が優良認定業者として認定する制度です。
優良認定業者は以下の特例を受けることできます。
なお、さいたま市、川越市、川口市又は越谷市の許可をお持ちの産業廃棄物処理業者の方は、それぞれの市にお問い合わせください。
産業廃棄物処理業の許可の更新の申請時に、申請書の様式中の「優良認定を受けるための書類」を記載するほか、必要書類を添付して申請してください。
※必要書類につきましては、環境省の優良産廃処理業者認定制度運用マニュアル及びマニュアルQ&A集を御参照ください。
※平成31年4月1日より、優良認定業者が、優良認定の更新を申請する際に添付する書類について、一部簡略化します。詳細は下記リンク先のとおりです。
申請の種類 |
収集運搬業(積替え保管を除く) |
収集運搬業(積替え保管を含む) |
中間処分業 |
---|---|---|---|
提出先 |
産業廃棄物指導課(収集運搬業担当) |
環境管理事務所 |
産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く)の様式等はこちらをクリックしてください。
2部
更新手数料のみ(新たな手数料は不要)
優良認定適合事業者(埼玉県)(PDF:925KB)(R2年10月31日現在)
各事業者の詳細な事業内容につきましては、当該事業者若しくは管轄の環境管理事務所(廃棄物・残土対策担当)及び県庁産業廃棄物指導課(審査担当)までお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください