トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 化学物質 > 埼玉県生活環境保全条例(化学物質適正管理) > 取扱量を報告する
ページ番号:57139
掲載日:2021年3月30日
ここから本文です。
報告期間は、毎年4月1日から6月30日までです(ただし、6月30日が土日の場合は、次の月曜日までとなります)。
※当該年の6月30日までに届け出た内容の変更届出、取下げ願いについては、その年の11月30日まで受け付けます。
報告書様式をダウンロードし、報告事項を記入して報告書を作成します。
なお、各様式には「印」が記載されていますが、令和3年3月30日以降は押印及び署名は不要です。
特定化学物質取扱量報告書(様式第25号)代理人なし | ||
特定化学物質取扱量報告書(様式第25号)代理人あり |
||
特定化学物質取扱量変更報告書 |
||
特定化学物質取扱量報告書取下げ願い |
特定化学物質取扱量報告書記入要領(PDF:928KB) をご参照ください。
事業所の所在する市町村によって異なります。「提出先について」をご参照ください。
埼玉県電子申請・届出サービスを利用します。詳細は特定化学物質取扱量報告書(電子申請)をご覧ください。
年間取扱量の報告にあたって、その特定化学物質が秘密情報に該当すると判断した場合、当該特定化学物質の属する分類の名称をもって公表することを知事に請求することができます。詳しくは、大気環境課化学物質担当までお問合せください。
特定化学物質と分類番号の一覧
【一覧】特定化学物質の分類
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください