トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 埼玉版スーパー・シティプロジェクト > 埼玉版スーパー・シティプロジェクトについて

ページ番号:179716

掲載日:2023年2月3日

ここから本文です。

埼玉版スーパー・シティプロジェクトについて

超少子高齢社会の様々な課題に対応するため、「コンパクト」「スマート」「レジリエント」の3つを要素とする持続可能なまちづくりに市町村とともに取り組むプロジェクトです。

埼玉版スーパー・シティプロジェクトの基本的な考え方(骨格)

 本文(PDF:1,571KB)説明資料(PDF:4,362KB)

コンセプト

超少子高齢社会を見据え、県内各地の特性を生かし、県民一人一人が支え合って日常生活を心豊かで安心・快適に暮らせる持続可能なまちをつくり、「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に資する。

コンパクト    必要な機能が集積しゆとりある"魅力的な拠点"を構築

スマート        新たな技術の活用などによる"先進的な共助"を実現

レジリエント 誰もが安心して暮らし続けられる"持続可能な地域"を形成

まちづくりのイメージ

saitama-supercity-image0301

プロジェクトに取り組む市町村

202301_ESmap
<プロジェクトの流れ>

susumekata

市町村名 取組開始年度 エントリーシート 地域まちづくり計画
さいたま市 令和3年度 スマートシティさいたまモデルの推進(PDF:952KB)  
熊谷市 令和3年度 熊谷スマートシティ(PDF:306KB)  
秩父市 令和3年度 秩父市移動支援プロジェクト~未来へ紡ぐ結いまち~(PDF:1,274KB)  
所沢市 令和4年度 ゼロカーボンスーパーシティ所沢・GXイニシアティブプロジェクト(PDF:1,915KB)  
本庄市 令和4年度 3駅から始まる本庄版スーパー・シティプロジェクト(PDF:282KB)  
春日部市 令和4年度

春日部市版スーパー・シティプロジェクト~既成市街地の再生と新市街地の創出~(PDF:583KB)

 
戸田市 令和4年度

みんな輝く未来共創のまち とだ スーパーシティ構想(PDF:375KB)

 
入間市 令和3年度 入間市版スーパーシティ構想(PDF:178KB)  
朝霞市 令和4年度

朝霞市版スーパー・シティプロジェクト~人と緑が活きるウォーカブルなまちづくり~(PDF:1,393KB)

 
和光市 令和3年度 和光市版スーパーシティ構想(PDF:570KB)  
桶川市 令和4年度

桶川版スーパーシティ:コンパクト・プラス・ネットワーク(PDF:887KB)

 
久喜市 令和3年度

久喜市南栗橋8丁目周辺地区のまちづくり~BRIDGE LIFE Platform構想~(PDF:575KB)

 
北本市 令和4年度

北本市版スーパー・シティプロジェクト(PDF:457KB)

 
蓮田市 令和4年度

蓮田市版スーパー・シティプロジェクト(中心市街地のウォーカブルまちづくり)(PDF:316KB)

 
鶴ヶ島市 令和4年度

鶴ヶ島版スーパーシティプロジェクト~歩いて行ける市民センターを拠点としたまちづくり~(PDF:1,226KB)

 
ふじみ野市 令和4年度

ふじみ野市版スーパーシティ構想(PDF:364KB)

 
白岡市 令和4年度

新白岡スーパー・シティプロジェクト-新白岡2.0-(PDF:489KB)

 
三芳町 令和4年度

三芳町版スーパー・シティ構想(PDF:308KB)

 
毛呂山町 令和3年度 毛呂山町版スーパーシティ構想(PDF:1,095KB)  
小川町 令和3年度

小川町版スーパー・シティプロジェクト~安心・安全な暮らしの実現~(PDF:400KB)

小川町版スーパー・シティプロジェクト地域まちづくり計画(PDF:1,215KB)
鳩山町 令和3年度

鳩山NT版コンパクトシティ+ネットワークプラン 複合施設を核とした地域拠点の構築(PDF:256KB)

 
横瀬町 令和3年度

「カラフルタウン」横瀬町における賑わいづくり中心地づくりプロジェクト(PDF:987KB)

 
小鹿野町 令和4年度

OGANOおもてなしまちづくりプロジェクト~文化と自然が香る町小鹿野~(PDF:612KB)

 
美里町 令和3年度

美里 Super Town プロジェクト(PDF:563KB)

 
神川町 令和4年度

 神川町版スーパー・シティプロジェクト~コンパクトな町でフレキシブルに暮らす~(PDF:304KB)

 
上里町 令和4年度

「ひと・もの・しごと・情報」が行き交うハーモニータウン上里~良質な情報とサービスで暮らしの質を高める仕組みづくりと災害に強く賑わいのあるまちづくり~(PDF:1,125KB)

 
寄居町 令和4年度

よりいスーパータウンプロジェクト(PDF:178KB)

 
宮代町 令和4年度

宮代版スーパー・シティ構想(PDF:352KB)

 
杉戸町 令和4年度

杉戸町版スーパーシティプロジェクト(PDF:332KB)

 

エントリーシートの一括印刷はこちら(PDF:9,037KB)

令和3年度公表のエントリーシートの一括印刷はこちら(PDF:6,924KB)

令和4年度公表のエントリーシートの一括印刷はこちら(PDF:9,615KB)

 

(参考)

一部先行している事業はこちら(PDF:6,275KB)

応援企業等登録制度について

埼玉版スーパー・シティプロジェクトを推進するため、プロジェクトを共に進める民間事業者等を登録し、市町村とのマッチング等を行う「埼玉版スーパー・シティプロジェクト応援企業等登録制度」を創設しました。

本制度は埼玉版スーパー・シティプロジェクトの趣旨に賛同するとともに、「コンパクト」「スマート」「レジリエント」の3つの要素を踏まえた持続可能なまちづくりの推進に資する技術・ノウハウ・知見等をお持ちの企業・団体の皆様にご協力いただき、プロジェクトに関する情報や市町村との交流などの機会を提供させていただくための制度です。

官民連携による持続可能なまちづくりの推進にご協力いただける企業・団体の皆様のご登録お待ちしています。

(登録企業のメリット)

  • 登録企業・団体が提案する取組や技術について、県ホームページで積極的に発信します。
  • プロジェクトに関する最新情報をメールマガジン等でお届けします。
  • プロジェクトに取り組む市町村との意見交換の場を設定するなどマッチングを支援します。
  • 市町村や登録企業・団体限定のセミナーや勉強会に参加いただけます
登録・制度詳細はこちら

 

知事記者会見

 

 

「プロジェクトの基本的な考え方(骨格)」策定までの検討経過

プロジェクトの基本的な考え方を策定するにあたって、有識者会議を開催しました。

プロジェクトを推進するため、庁内推進会議を開催しました。

既存工業団地におけるエネルギー活用調査

県では令和3年度から、工場等が集中的かつ多く立地する工業団地を対象として、複数事業所間での連携したエネルギーの効率的利用について、その可能性を調査・検討しています。

詳細は以下のページをご覧ください。

工場等におけるエネルギーの効率的利用について(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

環境部 エネルギー環境課 エネルギー企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4778

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?