ページ番号:253460

掲載日:2024年6月1日

ここから本文です。

いまドキッ!埼玉(令和6年5月)

令和6年5月の放送一覧

5月25日(土曜日)放送分 見逃し配信

コーナー1 「御墳印」で巡る古墳

「御墳印(ごふんいん)」とは御朱印の古墳版で古墳を来訪した際の記念印のこと。才木リポーターが県内の国指定史跡の古墳を巡って「御墳印」を集めます。県内最大の古墳群や「えっ!これって古墳だったの?」、「掘ったらすごいかも」といった珍しい古墳をご紹介。古墳グルメもおいしくいただきます!

吉見百穴 古代米カレー

いまたまPick Up

埼玉県広報アンバサダー・埼玉わっしょい大使任命式

コーナー2 川の国埼玉でごみゼロ

多くの川が流れる「川の国埼玉」。川から海に流れ出るごみを食い止めるため、河川敷の清掃活動を行う「荒川クリーンエイドフォーラム」の取り組みを取材。実際の清掃活動の様子や荒川の河川ごみであるマイクロプラスチックから作られるアクセサリーを紹介します。

荒川河川敷でのごみ拾い マイクロプラスチックを使ったアクセサリー

5月18日(土曜日)放送分 見逃し配信

コーナー1 レンタサイクルでオープンガーデンin深谷市

深谷市では「ガーデンシティふかや」をテーマに、花を活かして美しい街並みをつくるとともに、地域のコミュニティを作るなどの取り組みを推進しています。個人やお店の庭を公開する「オープンガーデン」も盛んです。今回は、カナイリポーターがレンタサイクルでさまざまなオープンガーデンを楽しみます!

深谷市のオープンガーデン 深谷市のレンタサイクル「フカペダル」

いまたまPick Up

狭山市で「狭山新茶と花いっぱいまつり」が開催されました

コーナー2 新名物!しびれる「ときがわ山椒」

爽やかな香りとピリッとした辛みが特徴の「実山椒」は、漬物や佃煮などの料理を引き立てる名脇役です。これを町の活性化につなげるために栽培を始めたのは、シニア世代が結成した「ときがわ山椒栽培協議会」。5月の収穫にお邪魔して、栽培のきっかけや思いについて伺います。

ときがわ山椒 ときがわ山椒のおむすび

5月11日(土曜日)放送分 見逃し配信

コーナー1 グルメでまちおこしin朝霞市

「食」で地域を盛り上げようと朝霞市内の飲食店で結成された団体「朝霞 食いち」。これまで数々のグルメイベントを企画・出展し、地域を賑わせています。中でも5月の「○○最強決戦」と題して1つの料理をテーマに人気投票をするイベントが人気で、和食やイタリアンなどさまざまな店が期間限定の創作料理を出しています。今年は「煮込み」。リポーターのアンゴラ村長が店を巡って煮込み料理を食べまくります!

朝霞食いちのチラシ

いまたまPick Up

いまが見頃!伊奈バラまつり

コーナー2 「狭山茶」世界へ行く

かつて日本茶が絹と並ぶ外貨獲得の柱であったことをご存じですか?狭山茶もアメリカを中心とした海外に輸出され、彼の地の人々に嗜好されていました。そんな歴史も交えながら、海外市場での拡大を狙う狭山茶の今を紹介します。

狭山茶の茶畑

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?