ページ番号:274988

掲載日:2025年11月7日

ここから本文です。

11月7日放送

令和7年秋の火災予防運動

「秋の火災予防運動」を9日日曜日から15日土曜日まで行います。

これから空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期になります。

火の取扱いには十分注意しましょう。

この機会に住宅用火災警報器を点検し、正常に作動するか電池が切れていないかを確認しましょう。

設置後10年が交換の目安です。

詳しいことは、消防課までお問い合わせください。

「埼玉県県産木材利用促進条例(仮称)骨子(案)」に対する県民コメントについて

県では、県民の皆さんの権利や義務に関わる条例や重要な計画を、作ったり改正したりする時に、その案を公表して、県民の皆さんのご意見を募集します。

今回募集しているのは、「埼玉県県産木材利用促進条例(仮称)骨子」の案についてのご意見です。

ご意見は、来週の土曜日15日までに、郵送、FAXまたはメールでお送りください。

詳しいことは、森づくり課 までお問い合わせ下さい。

埼玉県思いやり駐車場

公共の施設や商業施設などには、障害のある方や介護が必要な方、妊産婦の方など、歩行が困難な方のための駐車区画が設置されています。

県では、そのような駐車区画の適正利用を一層推進するため、対象の方に利用証を交付する「埼玉県思いやり駐車場制度」を設けています。

対象となる方や申請方法など、詳しいことは福祉政策課のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?