ここから本文です。
掲載日:2020年10月7日
以下に代表される過積載は事故を起こしやすく、運転者本人はもちろん、他人を巻き込む極めて危険な違法行為です。過積載をするための「さし枠」など、改造行為も絶対にやめましょう。
令和元年11月18日(月曜日)午前11時から、道の駅おかべにおいて過積載防止対策キャンペーンを実施しました。停車中のトラック等の運転手や、道の駅の利用者に過積載防止チラシ等の啓発品を配布し、安全運転の呼び掛けを行いました。
参加団体:深谷地区地域交通安全活動推進委員、深谷市、埼玉県警察、埼玉県
貨物自動車運送事業は、国内物流の基幹として生活に欠かすことのできない物資の輸送を担っていますが、過積載運行は交通事故や公害発生の大きな要因となります。
過積載運行を防止するためには荷主企業の皆様の理解が不可欠です。
そのため、埼玉県では国土交通省関東地方運輸局、埼玉県警察本部とともに、埼玉県貨物自動車運送適正化事業実施機関を通じて荷主企業の皆様に運送の発注業務などの再点検をお願いしました。
今後とも、過積載運行の防止に御協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください