トップページ > くらし・環境 > 外国人住民の暮らしを支える > 災害関連情報 > 外国人住民も参加できる市町村の防災訓練

ページ番号:26002

掲載日:2023年8月1日

ここから本文です。

外国人住民も参加できる市町村の防災訓練

埼玉県内の各市町村では、地震などの災害に備えて、様々な防災訓練が行われています。その中には、外国人住民も参加できる防災訓練もあります。

さいたまけん  に  ある  し  まち  むら  では  さいがい(じしん  など)  が  あった  とき  の  ために  ぼうさいくんれん  を  しています。  がいこくじん  も  さんか  できる  ぼうさいくんれん  が  あります。

hinan-kobaton

令和5年度(2023年度) <2023年8月~2024年3月>

【日本語】外国人住民も参加できる市町村の防災訓練一覧(PDF:162KB)

【やさしいにほんご】がいこくじん  も  さんか  できる  し・まち・むら  の  ぼうさいくんれん(PDF:110KB)

【English】List of Disaster Preparation Drills that Foreigners Living in Saitama Prefecture Can Participate in(PDF:228KB)

【中文】居住在县内的外国人居民可以参加的防灾训练一览表(PDF:172KB)

防災訓練(ぼうさいくんれん)  に  ついて

1  防災訓練の多くは、日本語を聞いたり、話したりすることができる人向けです。

   おおくの  ぼうさいくんれん  は  にほんご  を  きくこと  や  はなすこと  が  できる  ひと  が  さんか  します。

 

  • 「通訳あり」と書かれている市町村では、通訳を用意することができます。必要な人は、事前に連絡先に連絡してください。
  • 体験するときは、事前の申込みが必要な場合があります。
  • 体験できる人数が少ないときは、体験できない場合があります。

「つうやく  あり」と  かいてある  ところ  では  つうやく  を  ようい  すること  が   できます。つうやく  が  ひつよう  な  ひと  は  じぜん  に  れんらくさき  に  でんわ  してください。 

たいけん  を  する  とき  は  じぜん  の  もうしこみ  が  ひつよう  な  こと  が  あります。

たいけん  できる  ひと  の  かず  が  すくない  とき  は  たいけん  できない  こと  が  あります。

 

2   おもな防災訓練の内容

   ぼうさいくんれん  の  ないよう

避難(ひなん)

建物などからの避難する訓練を行います。

たてもの  など  から  ひなんする〈にげる〉  くんれん  を  します。

初期消火

(しょきしょうか)

消火器などをつかって火を消す訓練を行います。

しょうかき  など  を  つかって  ひ  を  けす  くんれん  を  します。

救護(きゅうご)

けがをした人の手当の訓練を行います。

けが  を  した  ひと  を  たすける  くんれん  を  します。

高所救出

(こうしょきゅうしゅつ)

高い場所からはしごをつかった訓練を行います。

たかい  ところ  から  はしご  を  つかった  くんれん  を  します。

炊き出し(たきだし)

野外でごはんをつくり、配る訓練を行います。

そと  で  ごはん  を  つくって  くばる  くんれん  を  します。

※詳細は、市町村にお問い合わせください。

※くわしい  ないよう  は  し・まち・むら  に  きいて  ください。

お問い合わせ

県民生活部 国際課 多文化共生担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?