トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 総務部 > 統計課 > 統計に関するQ&A > 統計表はどのように見ればよいのですか

ページ番号:25012

掲載日:2024年5月2日

ここから本文です。

統計表はどのように見ればよいのですか

統計表の形式は、内容により様々ですが、一般的には、以下のようになっています。

統計表の具体例

  • 1)表題・・・統計表の内容を示します。
  • 2)表側頭・・・原則として、表側の事項が何であるかを示します。また斜線で二分して右上に表頭の分類名称を、左下に表側の分類名称を示す方法もあります。
  • 3)表頭・表側・・・統計表を形成し、数値の意味付けを行う部分です。
  • 4)表体・こま(セル)・・・表頭・表側に対応する数値が入る部分です。個々の数値が記載される部分を「こま」あるいは「セル」といいます。
  • 5)資料出所・・・統計表の根拠となった調査名や報告書名、作成機関を記載し、統計データの出所を明確にします。
  • 6)注(頭注・脚注)・・・統計表、あるいは統計表の個々の数値に対する補足説明のことで、表の上部にあるものは「頭注」、表の下にあるものは「脚注」と呼びます。

参考文献

統計実務基礎知識 財団法人全国統計協会連合会 発行

お問い合わせ

総務部 統計課 企画指導・統計資料担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-822-3758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?