令和7年度埼玉県景気動向指数懇話会の開催について
埼玉県の景気動向や景気基準日付の設定など景気動向指数の作成に関して、幅広い観点から議論するとともに、専門的助言をするため埼玉県景気動向指数懇話会を設置しています。令和7年度は以下のとおり開催し、傍聴を希望される方のウェビナー登録を受け付けます。
- 日時:令和7年11月17日(月曜日)15時00分~16時30分
- 方法:オンライン(Teamsウェビナー)
- 定員:450名
- 内容:(1)埼玉県景気動向指数の最近の動き、(2)個別系列の検討、(3)その他
令和6年度埼玉県景気動向指数懇話会議事録(令和6年11月18日開催)(PDF:170KB)
埼玉県景気動向指数懇話会委員名簿(令和7年7月31日現在)(PDF:123KB)
ウェビナー登録方法
傍聴要領(PDF:103KB)及びセキュリティ要件をご確認いただき、以下リンクから登録フォームへ移動後、必要事項を入力し、ご登録ください。

*登録締切:11月7日(金曜日)17時00分
登録に関する注意事項
- 登録フォームに入力いただいた個人情報は、本事業以外では使用いたしません。
- 傍聴用URLは、傍聴登録後にTeamsウェビナーのシステムから自動送信されます。
- 会議資料は、埼玉県統計課のメールアドレス(a2300-07@pref.saitama.lg.jp)から、登録されたメールアドレスあてに後日送信します。
- 11月12日(水曜日)を過ぎても傍聴用URL及び会議資料が送信されない場合、お手数ですが以下問合せ先までお問合せください。
傍聴方法
傍聴用URLをクリックし、懇話会にご参加ください。
傍聴に関する注意事項
- 懇話会の内容に関するお問合せは受け付けません。併せてウェビナーの「挙手」「チャット」などの機能に対する対応もできかねますのでご了承ください。
- 本懇話会の傍聴に必要な機器・設備・インターネット接続及びソフトウェア等は傍聴人の責任と費用で用意、操作するものとし、インターネット接続環境に関するご相談や機器・設備の不具合等に関する一切のお問合せにつきまして、お応えいたしかねますのでご了承ください。
セキュリティ要件
傍聴に当たっては、お使いの端末等が次のセキュリティ要件を満たす必要があります。
- 使用する端末のOSやアプリケーションソフトは、メーカーのサポート期間内であること。
- 使用するインターネット回線は、本人もしくは所属する組織が管理するものとし、フリーWi-Fiは使用しないこと。
- パソコンを使用する場合は、必ずウイルス対策ソフトを導入し、最新の定義であること。