ページ番号:190691
掲載日:2024年2月29日
ここから本文です。
総務省統計局では、国民生活における家計収支の実態を把握し、国の経済政策・社会政策の立案のための基礎資料を提供することを目的に、一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約9,000世帯を対象として、家計の収入・支出、貯蓄・負債などを毎月調査する「家計調査」を行っています。
そして、家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量(二人以上の世帯)のデータから、どのような品目でどの程度の地域差があるのかを明らかにするため、平成28(2016)~30(2018)年平均の品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキングが集計されました。その中で、さいたま市民の消費についての特徴をまとめました。
※2010年4月1日現在で政令指定都市であった都道府県庁所在市以外の都市(川崎市、相模原市、浜松市、堺市及び北九州市)
さいたま市の品目別3か年平均支出金額ランキング(平成28~30年平均)
さいたま市の品目別3か年平均購入数量ランキング(平成28~30年平均)
豚肉が年間平均34,484円で、他の調味料(こしょう、味りん等)が14,241で全国1位となりました。他の調味料は、平成25年~27年の3か年平均から4回連続で1位となっています。さいたま市が3位にランクされた映画・演劇等入場料は、5位以上を大都市圏が独占しました。
| 品目名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 
			 全国 平均  | 
		
|---|---|---|---|---|---|---|
| 豚肉 (円)  | 
			さいたま 34,484  | 
			横浜 33,939  | 
			川崎 33,699  | 
			新潟 33,673  | 
			福島 33,241  | 
			30,028  | 
		
| 
			 他の調味料(こしょう、味りん等)  | 
			さいたま 14,241  | 
			大津 13,866  | 
			横浜 13,652  | 
			京都 13,518  | 
			
			 東京都  | 
			12,275  | 
		
| たけのこ (円)  | 
			京都 1,625  | 
			さいたま 1,438  | 
			山形 1,389  | 
			新潟 1,114  | 
			横浜 1,063  | 
			746  | 
		
| きゅうり (円)  | 
			横浜 4,553  | 
			さいたま 4,302  | 
			東京都 区部 4,231  | 
			前橋 4,215  | 
			川崎 4,200  | 
			3,345  | 
		
| 梅干し (円)  | 
			和歌山 2,800  | 
			さいたま 2,148  | 
			青森 2,020  | 
			札幌 1,928  | 
			千葉 1,783  | 
			1,419  | 
		
| グレープフルーツ (円)  | 
			前橋 590  | 
			さいたま 553  | 
			東京都 区部 499  | 
			千葉 469  | 
			新潟 464  | 
			284  | 
		
| ようかん (円)  | 
			佐賀 1,367  | 
			さいたま 1,185  | 
			福井 1,096  | 
			千葉 1,091  | 
			京都 1,045  | 
			706  | 
		
| プリン (円)  | 
			富山 1,855  | 
			さいたま 1,837  | 
			山形 1,800  | 
			宇都宮 1,799  | 
			甲府 1,797  | 
			1,460  | 
		
| そうざい材料セット (円)  | 
			富山 10,962  | 
			さいたま 8,247  | 
			岐阜 7,439  | 
			松山 7,255  | 
			浜松 7,240  | 
			3,146  | 
		
| 紅茶 (円)  | 
			横浜 1,382  | 
			さいたま 1,256  | 
			東京都 区部 1,231  | 
			神戸 1,127  | 
			福岡 1,098  | 
			728  | 
		
| 他の飲料のその他(甘酒、豆乳等) (円)  | 
			那覇 7,883  | 
			さいたま 7,152  | 
			千葉 7,130  | 
			川崎 7,044  | 
			福島 6,915  | 
			6,013  | 
		
| スパゲッティ (円)  | 
			横浜 1,391  | 
			東京都 区部 1,382  | 
			さいたま 1,374  | 
			川崎 1,362  | 
			松江 1,355  | 
			1,171  | 
		
| 他の穀類のその他(大麦、パン粉等) (円)  | 
			大津 3,867  | 
			那覇 3,701  | 
			さいたま 3,584  | 
			相模原 3,513  | 
			奈良 3,483  | 
			3,040  | 
		
| 映画・演劇等入場料 (円)  | 
			東京都 区部 11,692  | 
			堺 10,251  | 
			さいたま 9,541  | 
			川崎 9,399  | 
			福岡 9,388  | 
			6,462  | 
		
さいたま市で「食料」全体に支出した3か年平均は、1,024,749円となりました。そのうち、外食は192,397円で、「食料」全体の支出のうち、18.8%を占めていました。
【「食料」3か年平均支出金額(表)】
| さいたま市の「食料」 支出平均金額(円)  | 
			全国の「食料」 支出平均金額(円)  | 
			さいたま市の「食料」 支出全体に占める割合(%)  | 
		|
|---|---|---|---|
| 穀類 | 81,846 | 77,002 | 8.0 | 
| 魚介類 | 76,764 | 77,013 | 7.5 | 
| 肉類 | 88,883 | 90,428 | 8.7 | 
| 乳卵類 | 49,656 | 45,800 | 4.8 | 
| 野菜・海藻 | 123,737 | 108,344 | 12.1 | 
| 果物 | 43,242 | 39,034 | 4.2 | 
| 油脂・調味料 | 46,500 | 43,165 | 4.5 | 
| 菓子類 | 91,237 | 83,492 | 8.9 | 
| 調理食品 | 130,667 | 120,409 | 12.8 | 
| 飲料 | 58,283 | 53,890 | 5.7 | 
| 酒類 | 41,537 | 40,738 | 4.1 | 
| 外食 | 192,397 | 169,428 | 18.8 | 
【「食料」3か年平均支出金額(円グラフ)】
 
トマトとグレープフルーツは、平成27~29年に引き続いてさいたま市が全国1位となっています。
3位にランクされているねぎは、平成30年の出荷量※が44,900tで全国で2位となっています。埼玉県名産の深谷ねぎが購入数量に影響を及ぼしているのでしょうか。
※出荷量は、作物統計調査「平成30年産野菜生産出荷統計」による
| 品目名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 全国 平均  | 
		
|---|---|---|---|---|---|---|
| たけのこ (g)  | 
			さいたま 1,570  | 
			山形 1,492  | 
			長野 1,484  | 
			京都 1,377  | 
			新潟 1,276  | 
			807  | 
		
| トマト (g)  | 
			さいたま 16,182  | 
			千葉 15,812  | 
			前橋 15,430  | 
			新潟 15,406  | 
			横浜 15,200  | 
			11,954  | 
		
| グレープフルーツ (g)  | 
			さいたま 1,984  | 
			前橋 1,851  | 
			千葉 1,674  | 
			新潟 1,541  | 
			横浜 1,506  | 
			843  | 
		
| もち (g)  | 
			富山 3,494  | 
			さいたま 3,120  | 
			千葉 3,092  | 
			東京都 区部 2,834  | 
			金沢 2,818  | 
			2,377  | 
		
| チーズ (g)  | 
			横浜 4,389  | 
			さいたま 4,223  | 
			川崎 4,160  | 
			相模原 4,017  | 
			東京都区部 4,007  | 
			3,294 | 
| 牛乳 (L)  | 
			千葉 93.05  | 
			奈良 90.07  | 
			さいたま 89.06  | 
			広島 88.13  | 
			大津 86.33  | 
			77.59  | 
		
| ねぎ (g)  | 
			千葉 6,758  | 
			秋田 6,604  | 
			さいたま 6,286  | 
			盛岡 6,155  | 
			東京都区部 5,974  | 
			4,607  | 
		
| きゅうり (g)  | 
			前橋 10,695  | 
			宇都宮 10,628  | 
			さいたま 10,394  | 
			福島 10,131  | 
			長野 9,567  | 
			7,711  | 
		
| 他の野菜のその他 (生梅、おくら等) (g)  | 
			那覇 12,883  | 
			東京都区部 8,282  | 
			さいたま 8,103  | 
			千葉 7,706  | 
			相模原 7,520  | 
			5,920  | 
		
| 梅干し (g)  | 
			和歌山 1,237  | 
			青森 1,131  | 
			さいたま 1,004  | 
			那覇 981  | 
			千葉 932  | 
			755  | 
		
☞総務省統計局でもランキングを公表しています。
「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(総務省統計局のページ)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください