• トップページ
  • センターの概要
  • 施設の利用
  • 講座・イベント
  • 情報ライブラリー
  • 相談室
  • 活動支援

講座・イベント > 講座終了報告 > 平成29年度 > DV防止フォーラム2017「モラル・ハラスメント配偶者にであったら」

月曜日から土曜日

9時30分から21時

日曜日、祝日

9時30分から17時30分

毎月第3木曜日
年末年始(12月29日から1月3日)

ここから本文です。

ページ番号:126519

掲載日:2018年3月31日

DV防止フォーラム2017「モラル・ハラスメント配偶者にであったら」

日時

平成29年11月19日(日曜日)13時から16時

場所 埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
参加者

96名

 11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」の期間には、全国で、女性に対する暴力の根絶のための様々な取組がされています。

 当センターでは、この期間にあわせ、DVの実態と対策について広く知っていただくため、例年「DV防止フォーラム」を開催しています。

 今年度は、「モラル・ハラスメント配偶者にであったら」というテーマで、家庭でのモラル・ハラスメントの実態や精神的影響、そして対抗する場合の法的な制度等について、当事者、心理的サポーター、そして法的サポーターとして、それぞれの分野に詳しい方にお越しいただき、お話を伺いました。

内容 

第1部 基調講演・ミニ講座

 夫からのモラル・ハラスメントの被害者でもある「家庭モラル・ハラスメント」著者の熊谷早智子さんから、御自身の経験などを元にモラル・ハラスメントについての講演がありました。

 それを受け、被害者を支援する立場から、心理的サポーターとして精神科医の白川美也子さん、そして法的サポーターである弁護士の黒田典子さんにモラル・ハラスメント被害者の方の置かれた状況や対処法について、それぞれの立場から「ミニ講座」としてお話いただきました。

 講師の皆さんのモラル・ハラスメント被害者に対する思いが伝わるような、充実した内容の講座となりました。

黒田さんの説明の様子

説明をする白川さん

第2部 シンポジウム

 第1部の講演やミニ講座を受け、参加者から出た質問に答える形で進行しました。そして最後には講師の皆さんから一言ずつお言葉をいただきました。

 熊谷さんからは、周囲も「被害者と周囲はあくまでも対等」という前提にたって、被害者に接していくことが大切という話がありました。

 白川さんからは、被害者の精神的なケアに当たっては、安心・安全な環境で、「自分で自分をコントロールし、自分を大切にしていくこと」を学んでいくことが必要という話がありました。

 黒田さんからは、弁護士として加害者と接する中、ほとんどのDV加害者は、「自分こそ被害者であり、例え加害行為を行っていても自分には非はない」という認識でいるために、関係改善に向けた交渉をしようにも難航することが多いということが語られました。

dvfshinpo シンポジウムの様子

参加者の声

  • 普通のことだと思っていたことも案外モラハラに入るものだと知り、驚くと共に少し関心が深まった。どこからがモラハラでどこからがDVで、というところがあいまいな中で、参考になった。カウンセリング系の職業に興味があるので、またこういったイベントに参加してみたい(19歳以下女性)。
  • モラルハラスメントの実際から支援までよく知ることができました(20代男性)。
  • 体験談、心理の話、法律の話を聞くことができて大変ためになった。自分も抜け出したいと思った。友人にも伝えたい(30代女性)。
  • このように深く専門的にモラハラ・DVについて講義を聞けてとてもよかった。問題を真剣に分析し、現実としてのさまざまなお話を(今の状態と酷似している内容とか)聞いて驚きもありましたがとても冷静になれました。力になりました。ここのフォーラムに来れてとてもよかったです。このように社会の問題として向き合っていただけて、自分は悪くないと思えました。ぜひまた受けたいです(50代女性)。

お問い合わせ

県民生活部 男女共同参画推進センター 事業・相談担当

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2‐2 ホテルブリランテ武蔵野3階

ファックス:048-600-3802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?