掲載日:2022年8月19日
ここから本文です。
イベント名 | 開催日 | ジャンル | エリア |
---|---|---|---|
伝統文化PR動画を制作する団体を募集します | ~ | 伝統芸能 | 県外・オンライン等 |
埼玉県芸術文化祭2025地域文化事業 第35回こしがや薪能[越谷市] | 2025年9月13日(土)~ | 伝統文化 | 東部地域 |
入西くどきの歌と踊り(2025わいわい夏祭り)[坂戸市] | 2025年7月26日(土)~ | 地域行事 | 川越比企地域 |
新嘗祭[坂戸市] | 2025年11月23日(日)~ | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
唐子神社祭り[東松山市] | 2025年7月27日(日)~ | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
正代夏祭り[東松山市] | 2025年7月27日(日)~ | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
東松山夏祭り(八雲神社例大祭)(まつやまの天王さま)[東松山市] | 2025年7月26日(土)~2025年7月27日(日) | 地域行事 | 川越比企地域 |
【体験】麦打ち唄(東松山市民俗芸能祭)[東松山市] | 2025年11月3日(月・祝)~ | その他イベント | 川越比企地域 |
泉井神社秋季例大祭[鳩山町] | 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
ささら獅子舞(松伏神社)[松伏町] | 2025年7月13日(日)~ | 例大祭・祭事 | 東部地域 |
ささら獅子舞(宝珠院)[松伏町] | 2025年8月15日(金)~ | 例大祭・祭事 | 東部地域 |
今宿八坂神社夏季例大祭[鳩山町] | 2025年7月26日(土)~2025年7月27日(日) | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
秩父神社神楽[秩父市] | ~ | 例大祭・祭事 | 秩父地域 |
上蒔田椋神社御田植祭[秩父市] | ~ | 例大祭・祭事 | 秩父地域 |
脚折雨乞[鶴ヶ島市] | ~ | 地域行事 | 川越比企地域 |
下福田 熊野神社 ささら獅子舞奉納(天王さま・夏の祭典)[滑川町] | 2025年7月20日(日)~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
【体験】上日出谷祇園祭[桶川市] | ~ | 例大祭・祭事 | 県央地域 |
【体験】2025 桶川文化団体連合会フェスティバル[桶川市] | 2025年7月5日(土)~2025年7月6日(日) | 伝統芸能 | 県央地域 |
桑崎の獅子舞[羽生市] | 2025年9月14日(日)~ | 伝統芸能 | 利根地域 |
銚子口獅子舞[春日部市] | 2025年7月13日(日)~ | 例大祭・祭事 | 東部地域 |
上村君の獅子舞[羽生市] | 2025年7月13日(日)~ | 伝統芸能 | 利根地域 |
赤沼の獅子舞[春日部市] | 2025年7月13日(日)~ | 例大祭・祭事 | 東部地域 |
第17回羽生市郷土芸能発表会[羽生市] | 2026年2月8日(日)~ | 伝統芸能 | 利根地域 |
浦山大日如来大祭[秩父市] | 2025年10月25日(土)~2025年10月26日(日) | 例大祭・祭事 | 秩父地域 |
白久串人形芝居定期公演[秩父市] | ~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【体験】千手観音信願相撲[秩父市] | 2025年8月16日(土)~ | 例大祭・祭事 | 秩父地域 |
武幡横手神社例大祭[日高市] | 2025年9月27日(土)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
羽生てんのうさま夏祭り(羽生市指定無形民俗文化財「八雲神社神輿渡御等行事」)[羽生市] | 2025年7月12日(土)~ | 例大祭・祭事 | 利根地域 |
龍勢祭[秩父市] | 2025年10月12日(日)~ | 例大祭・祭事 | 秩父地域 |
郷土芸能のつどい[三芳町] | 2025年10月26日(日)予定~ | 伝統芸能 | 南西部地域 |
天王様 久喜提燈祭り[久喜市] | 2025年7月12日(土)~ | 例大祭・祭事 | 利根地域 |
高倉獅子舞[鶴ヶ島市] | ~ | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
鷲宮催馬楽神楽[久喜市] | 2025年7月31日(木)~ | 伝統芸能 | 利根地域 |
閏戸の式三番[蓮田市] | ~ | 伝統芸能 | 利根地域 |
【体験】下名栗諏訪神社例大祭[飯能市] | 2025年8月24日(日)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
【体験】我野神社例大祭[飯能市] | 2025年7月26日(土)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
【体験】飯能まつり 宮本町の山車引き体験[飯能市] | 2025年11月1日(土)~2025年11月2日(日) | 例大祭・祭事 | 西部地域 |
お施餓鬼 ・薬師堂例大祭[飯能市] | 2025年10月12日(日)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
上畑秋葉神社例大祭[飯能市] | 2026年4月11日(土)~2026年4月12日(日) | 伝統芸能 | 西部地域 |
白鬚神社例大祭[飯能市] | 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) | 伝統芸能 | 西部地域 |
地蔵尊奉納盆踊り大会[飯能市] | 2025年8月1日(金)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
浅間秋フェスティバル[飯能市] | 2025年10月18日(土)~ | 地域行事 | 西部地域 |
飯能夏祭り[飯能市] | 2025年7月12日(土)~2025年7月13日(日) | 伝統芸能 | 西部地域 |
飯能まつり[飯能市] | 2025年11月1日(土)~2025年11月2日(日) | 伝統芸能 | 西部地域 |
第27回北本市郷土芸能大会[北本市] | 2026年2月15日(日)~ | 伝統芸能 | 県央地域 |
北本四丁目夏祭り[北本市] | 2025年7月20日(日)~2025年7月21日(月) | 例大祭・祭事 | 県央地域 |
北本まつり(宵まつり)[北本市] | 2025年11月1日(土)~ | 地域行事 | 県央地域 |
第62回富士見市民文化祭[富士見市] | 2025年11月1日(土)~2025年11月16日(日) | 地域行事 | 南西部地域 |
埼玉県芸術文化祭2025地域文化事業 第22回こしがや能楽の会[越谷市] | 2025年10月18日(土)~ | 伝統文化 | 東部地域 |
第41回越谷市郷土芸能祭[越谷市] | 2026年3月1日(日)~ | 伝統芸能 | 東部地域 |
第76回川越華道連盟 いけ花展[川越市] | 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) | 伝統文化 | 川越比企地域 |
【体験】郷土芸能体験教室[越谷市] | ~ | 伝統芸能 | 東部地域 |
やったり踊り[春日部市] | 2025年7月12日(土)~ | 伝統芸能 | 東部地域 |
東山神社の獅子舞[越生町] | 2025年11月22日(土)~2025年11月23日(日) | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
八幡神社の獅子舞[越生町] | 2025年10月11日(土)~2025年10月12日(日) | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
梅園神社の獅子舞[越生町] | 2025年10月25日(土)~2025年10月26日(日) | 例大祭・祭事 | 川越比企地域 |
大和田氷川神社夏祭り[新座市] | 2025年7月25日(金)~2025年7月26日(土) | 例大祭・祭事 | 南西部地域 |
重松流祭囃子フェスタ[所沢市] | 2025年11月16日(日)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
飯塚氷川神社 神社例大祭 連合宮入[川口市] | 2025年10月26日(日)~ | 例大祭・祭事 | 南部地域 |
飯塚氷川神社 神社元旦祭 獅子・里神楽奉納[川口市] | 2026年1月1日(木)~ | その他イベント | 南部地域 |
下福田 熊野神社 ささら獅子舞奉納(お日待ち・秋の祭典)[滑川町] | 2025年10月19日(日)~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
【体験】令和7年度能楽体験事業 能楽のススメ~イチから学べる謡曲・仕舞~[越谷市] | 2025年6月29日(日)~ | 伝統文化 | 東部地域 |
【開催終了】埼玉県和文化フェスタ2024~和文化との出会い、五感で魅力を感じる2日間~ | 2024年10月26日(土曜日)~10時~18時【終了】 | その他イベント | 川越比企地域 |
伝統文化の魅力を発信中!~動画で伝統文化を堪能~ | ~ | 伝統文化 | 県外・オンライン等 |
【開催終了】「埼玉伝統芸能フォーラム」1月26日(日曜日) | 2025年1月26日(日曜日)13時00分~15時30分~ | その他イベント | 東部地域 |
甲冑展示・着用体験[川越市] | 2025年3月1日(土曜日)~2025年3月2日(日曜日) | 伝統文化 | 川越比企地域 |
川越奉行所 見廻り組[川越市] | ~ | 伝統文化 | 川越比企地域 |
第11回春日部市民俗芸能公開事業「伝える、つなげる、獅子舞の未来」[春日部市] | 2025年2月9日(日曜日)~ | 伝統芸能 | 東部地域 |
秩父市民俗芸能大会[秩父市] | 2025年2月9日(日)~ | その他イベント | 秩父地域 |
狂言の世界[越谷市] | 2025年3月2日(日)~2025年3月2日(日) | 伝統文化 | 東部地域 |
東松山市民俗芸能大会[東松山市] | 2025年2月11日(火)~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
伝統芸能体験ワークショップ[ふじみ野市] | 2024年12月15日(日曜日)~2025年2月22日(土曜日) | 伝統芸能 | 西部地域 |
Pandemic ~祭・祀・政~[ふじみ野市] | 2025年3月9日(日曜日)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
川越八幡宮 正月囃子奉納[川越市] | 2025年1月1日(水曜日)~2025年1月2日(木曜日) | 地域行事 | 川越比企地域 |
飯能市郷土芸能フェスティバル[飯能市] | 2025年2月16日(日曜日)~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
【開催終了】よこぜまつり[横瀬町] | 2024年10月27日(日)~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【開催終了】人形サミット[横瀬町] | 2024年11月10日(日)~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【開催終了】白鬚神社例大祭[横瀬町] | 2024年8月15日(木)~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【開催終了】武甲山御嶽神社秋季例大祭[横瀬町] | 2024年10月1日(火)~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【体験】春休み親子能体験教室[さいたま市] | 2025年3月29日(土)~ | 伝統芸能 | さいたま地域 |
【体験】足袋づくりにおける「仕上げ体験」「デザイン描写体験」「縫製体験」[行田市] | 体験予約可能日時:月~土(予約優先)~ | 伝統文化 | 利根地域 |
【開催終了】【体験】埼玉県芸術文化祭2024 地域文化事業 秋の茶会[さいたま市] | 2024年9月29日(日)~ | 伝統文化 | さいたま地域 |
【体験】制作体験講座[さいたま市] | 主に土曜日・日曜日・祝日~ | 伝統文化 | さいたま地域 |
【体験】川口市指定無形文化財 安行原の蛇造り 保存会員と一緒に、10メートル100キロの蛇を藁で造ります[川口市] | 毎年5月24日~ | 伝統芸能 | 南部地域 |
【体験】万作(手踊り)[本庄市] | 毎月最終日曜日~ | 伝統芸能 | 北部地域 |
【体験】溝沼獅子舞[朝霞市] | 4月第一日曜日~ | 伝統芸能 | 南西部地域 |
【体験】登戸の獅子舞[鴻巣市] | ~ | 伝統芸能 | 県央地域 |
【体験】高倉ばやし教室[入間市] | 月1回土曜日~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
【体験】宿組のはやし こども教室[志木市] | 毎週金曜日~ | 伝統芸能 | 南西部地域 |
【体験】津久根獅子舞 笛・獅子舞の体験[越生町] | 毎月第3土曜日~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
【体験】信願相撲[秩父市] | 2024年8月16日(金)~ | 伝統芸能 | 秩父地域 |
【体験】江戸後期より伝承され明治初期金鑚神楽として統一伝承された25座中5座を奉納[本庄市] | 毎年11月3日 (固定日)~ | 伝統芸能 | 北部地域 |
【体験】こどもお囃子体験会[所沢市] | ~ | 伝統芸能 | 西部地域 |
【体験】里神楽ワークショップ「KAGURA座」[新座市] | 毎月1回~ | 伝統芸能 | 南西部地域 |
【体験】はじめての俳句教室[さいたま市] | 年4回~ | 伝統文化 | さいたま地域 |
【体験】石原のささら獅子舞「いいねプラス」[川越市] | 石原のささら獅子舞の祭礼時(4月15日近くの土・日曜日)~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
【体験】川越まつり会館実演[川越市] | 日曜日・祝日~ | 伝統芸能 | 川越比企地域 |
【体験】伝統芸能フェスティバル[さいたま市] | 11月後半の日曜日に開催予定~ | その他イベント | さいたま地域 |
日本神社 春例大祭[本庄市] | 毎年4月3日~ | 例大祭・祭事 | 北部地域 |
【体験】彩りに癒される『小さい盆栽づくり』[川口市] | ~ | 伝統文化 | 南部地域 |
小江川獅子祭り [熊谷市] | 2025年3月8日(土)~ | 伝統芸能 | 北部地域 |
上川原神道香取流棒術[熊谷市] | ~ | 伝統芸能 | 北部地域 |
池上獅子舞[熊谷市] | 2024年5月5日(日)~ | 伝統芸能 | 北部地域 |
【開催終了】【体験】お月見演奏会[北本市] | 2024年10月13日(日)~ | 伝統文化 | 県央地域 |
【体験】藍染体験[羽生市] | 毎週木曜日・日曜日~ | 伝統文化 | 利根地域 |
【開催終了】【体験】埼玉県俳句連盟文化祭俳句大会[上尾市] | ~ | 伝統文化 | 県央地域 |
【体験】染め織体験[秩父市] | ちちぶ銘仙館 開館日(月~日曜日)~ | 伝統文化 | 秩父地域 |
【体験】春日部市文化連合会ふれあい教室 | ~ | 伝統文化 | 東部地域 |
【体験】鎧の着用体験 | ~ | 伝統文化 | 川越比企地域 |
【開催終了】【体験】川越市邦楽連盟「邦楽のつどい」[川越市] | 2024年10月14日(月・祝)~ | 伝統文化 | 川越比企地域 |
【体験】足袋の重要工程「仕上げ」体験 ー埼玉県伝統工芸士によるレッスンー [行田市] | 平日(会社カレンダーによる)~ | 伝統文化 | 利根地域 |
【体験】百人一首かるた | ~ | 伝統文化 | さいたま地域 |
鴻巣市郷土芸能まつり[鴻巣市] | 2025年2月23日(日)~ | 伝統芸能 | 県央地域 |
安行原の蛇造り[川口市] | ~ | 伝統芸能 | 南部地域 |
鶴ケ曽根上の弓ぶち[八潮市] | 2025年1月19日(日)~ | 伝統芸能 | 東部地域 |
【募集終了】伝統文化体験事業「甲冑着用」[川越市] | 2024年5月26日(日曜日) 開催予定~ | 伝統文化 | 川越比企地域 |
【開催終了】「埼玉伝統芸能フォーラム」1月21日(日曜日) | 2024年1月21日(日曜日)13時30分~15時50分~ | その他イベント | 北部地域 |
【開催終了】埼玉県和文化フェスタ2023 ~和文化との出会い、そして後世につなぐ~ | 2023年11月11日(土曜日)10時~18時【終了】~ | その他イベント | 南西部地域 |
【開催終了】埼玉県和文化フェスタ2022 ~和文化との出会い、そして後世につなぐ~ | 2022年11月12日(土曜日)10時~18時~【終了】 | その他イベント | 東部地域 |
【開催終了】「埼玉郷土芸能フォーラム」1月22日(日曜日) | 2023年1月22日(日曜日)14時00分~16時00分~ | その他イベント | 秩父地域 |
地域について