トップページ > 県主催 伝統文化の取組 > 伝統文化PR動画を制作する団体を募集します
掲載日:2025年7月15日
ここから本文です。
埼玉県内各地にある伝統文化。その魅力をPRする動画の撮影・編集をしてくれる団体を募集します。
皆さんの技術で一緒に伝統文化の魅力を伝えていきませんか。
伝統文化は埼玉県内各地に伝承されています。
日程、場所等の御希望を伺ったうえで、県が伝統文化団体と撮影団体とのマッチングをします。
(1)動画2本
①1分程度のショート動画
②3分程度のPR動画
※伝統文化団体との協議により、その他番外編動画を作成することも可能
【例】舞台裏動画、道具・楽器の使い方、メイクの仕方、実際に参加してみた など
(2)記事1本
伝統文化の担い手や参加者へのインタビューなど
◆コンセプト
・その地域を実際に訪れたくなる風景や地元の人の様子が分かる
・細かい演者の表情や動きが分かる
・パフォーマンス撮影だけではなく、演者へのインタビュー、練習、町の風景など多角的に伝統文化の魅力が伝わる
◆制作物の活用方法
(1)動画
・県文化振興課のYouTubeチャンネル「埼玉わびさび伝統文化を応援」にて公開するとともに県のホームページやSNS、県内の伝統文化の魅力を発信するウェブアプリ(12月公開予定。以下、アプリ)にて紹介。
・各種イベントでの上映も予定
(2)記事
アプリに掲載
NPO法人
大学・専門学校
映像系のサークル
映像制作を学ぶ研究室・ゼミ
高校
部活動(放送部・映像制作部など)
など
松伏神社のささら獅子舞(松伏町)
撮影編集:埼玉県立越谷南高等学校 放送部
下記のリンクからご覧ください。
松伏神社のささら獅子舞PR動画(別ウィンドウで開きます)
池上獅子舞(熊谷市)
撮影編集:学校法人後藤学園 武蔵丘短期大学 情報科学研究室
下記のリンクからご覧ください。
池上獅子舞PR動画(別ウィンドウで開きます)
里宮の神楽(横瀬町)
撮影編集:学校法人後藤学園 武蔵丘短期大学 情報科学研究室
下記のリンクからご覧ください。
里宮の神楽PR動画(別ウィンドウで開きます)
高麗神社の獅子舞(日高市)
撮影編集:埼玉県立川越高等学校 放送部
下記のリンクからご覧ください。
高麗神社の獅子舞PR動画(別ウィンドウで開きます)
越ヶ谷秋まつり(越谷市)
撮影編集:埼玉県立越谷南高等学校 放送部
下記のリンクからご覧ください。
越ヶ谷秋まつりPR動画(別ウィンドウで開きます)
ささら獅子舞(和光市)
撮影編集:西武学園文理高等学校 デジタルクリエイト部
下記のリンクからご覧ください。
ささら獅子舞PR動画(別ウィンドウで開きます)
埼玉県県民生活部文化振興課 文化創造・発信担当
電話:048-830-2879
メールアドレス:a2875-01@pref.saitama.lg.jp