ページ番号:267465

掲載日:2025年5月14日

埼玉県公安委員会

ここから本文です。

令和7年3月5日定例会議の会議録

1.開催日

令和7年3月5日(水曜日)

2.出席者     

(1)公安委員会 

  • 加村委員長
  • 原委員
  • 桐澤委員
  • 佐藤委員

(2)警察本部

  • 警察本部長
  • 総務部長
  • 警務部長
  • 生活安全部長
  • 地域部長
  • 刑事部長
  • 交通部長
  • 警備部長
  • 警察学校長
  • 関東管区警察局埼玉県情報通信部長
  • 総務課長
  • 公安委員会室長
  • 警務課長
  • 訟務官
  • 生活安全総務課次席
  • 交通規制課長
  • 運転管理課長
  • 警備課長

3.議事の概要

(1)決裁事項

ア 警察署協議会委員の委嘱について

総務課から、警察署協議会委員の委嘱について説明があり、決裁した。

イ 公安委員会宛ての苦情等について

総務課から、公安委員会宛ての苦情の処理及び公安委員会宛ての書簡への対応について説明があり、決裁した。

ウ 放置違反金納付命令に対する審査請求について

監察官室から、放置違反金納付命令に対する審査請求について説明があり、決裁した。

エ 運転免許行政処分に対する審査請求について

監察官室から、運転免許行政処分に対する審査請求について説明があり、決裁した。

オ 最高速度の意思決定について

交通規制課から、最高速度の意思決定について説明があり、決裁した。

カ 埼玉県道路交通法施行細則の一部改正について

交通規制課から、埼玉県道路交通法施行細則の一部改正について説明があり、決裁した。

キ 運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について

運転管理課から、運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について説明があり、決裁した。

ク 福島県公安委員会からの援助要求について

警備課から、福島県公安委員会から埼玉県公安委員会に対してなされた警察職員等の援助要求について説明があり、決裁した。

(2)報告事項

ア 在留外国人の安全の確保に向けた総合対策(令和6年推進結果・令和7年取組施策)について

刑事部長から、在留外国人の安全の確保に向けた総合対策として、令和6年推進結果及び令和7年取組施策について報告があった。

イ 警衛・警護等の実施結果と予定について

警備部長から、警衛・警護等に関し、令和7年2月26日から同年3月4日までの間における実施結果及び令和7年3月5日から同月11日までの間における実施予定について報告があった。

ウ 警察署当直勤務の見直しについて

警務課から、警察署当直勤務の見直しについて報告があった。

エ 令和7年受験期における痴漢警戒の実施結果について

生活安全総務課から、令和7年受験期における痴漢警戒の実施結果について報告があった。

 

 

 

 

委員長から、「今年も2か月が経過したが、県内の交通事故死者数は昨年と比べ増加傾向にあり、大変厳しい状況となっている。県警では、これまでも様々な対策を実施しているが、対策の効果がすぐに現れるとは限らないので、継続的に粘り強く各種対策を実施することが重要であると感じる。引き続き、交通事故の情勢を把握、分析するとともに、その結果に応じた効果的な対策を行うなど、県内の交通安全のために尽力するようお願いしたい。」旨の発言があった。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

警察本部総務部 総務課 公安委員会室

郵便番号330-8533 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?