トップページ > 文化・教育 > 生涯学習 > 埼玉県立げんきプラザ総合ページ > 教科等に関連付けた体験活動プログラム(学校向け)

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:230553

掲載日:2023年3月22日

教科等に関連付けた体験活動プログラム(学校向け)

子供たちの体験活動の機会は、近年減少傾向にあり、学校における体験活動の時間数も減少しています。一方で、学習指導要領では、自然や文化に触れる体験を通して学校における学習活動を充実させることや、校外における集団活動を通して人間関係を深めることなど、体験活動が重視されています。

そこで、県教育委員会では、学校における体験活動の推進を目指し、げんきプラザで行える体験活動を教科等に関連付けて実施できるプログラムを開発しました。

教科等に関連付けた体験活動プログラムについて

集団宿泊活動は、各教科等で身に付けた「資質・能力」を、総合的に活用して実践する場です。例えば、学校での学習(事前と事後)を組み合わせることで、社会や理科、道徳科等の教科等横断的な視点での学習を展開することが可能です。

また、学校における体験活動の一つとして、学校へげんきプラザの職員が出向き、指導に当たる教員とそれぞれの専門性を生かした役割分担を行うことで、より質の高い教育活動を展開することが可能です。

「主体的・対話的で深い学び」や「カリキュラム・マネジメント」の実現に向け、げんきプラザの多様な資源をご活用ください。

学校における体験活動の充実(リーフレット)

本プログラムを各学校の実態に合わせて活用いただくため、開発したプログラムをまとめたリーフレットを作成しました。

体験活動プログラム(学習指導案等)

開発した体験活動プログラムを紹介します。学習指導案等の資料については各げんきプラザのHPで公開していますので参考にしてください。

また、ここで紹介しているプログラム以外にも、げんきプラザの体験活動を学校教育における教科等に関連付けて実施することが可能です。是非げんきプラザへご相談ください。

大滝げんきプラザ「SDGsについて考えよう」

体験活動と関連させながら、森林資源が果たす役割や環境保全について、また、SDGsについて理解を深めます。

学校での事前学習(6時間)

  • 総合的な学習の時間
  • 道徳 自然愛護「もったいない」

施設での体験学習(9時間)

  • 総合的な学習の時間
  • 学級活動

学校での事後学習(6時間)

  • 総合的な学習の時間
  • 社会 「わたしたちの生活と森林」
  • 理科 「流れる水の働きと土地の変化」

yakiita

学習指導案等のファイルを公開しています。詳細は大滝げんきプラザHP(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

加須げんきプラザ「よりよい人間関係をつくろう」

学校おける体験活動の一つとして、学校へげんきプラザの職員が出向き、指導に当たる教員とそれぞれの専門性を生かした役割分担を行うことで、より質の高い教育活動を展開することが可能です。

事前準備

  • 教職員を対象とした人間関係づくりプログラム研修

本時(4時間)

  • 特別活動・よりよい人間関係の形成

事後

  • 総合的な学習の時間(縦割り活動)や学級活動における実践

 

 

 

学習指導案等のファイルを公開しています。詳細は加須げんきプラザHP(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

その他のげんきプラザで体験できるプログラム

上記活動プログラム以外にも、げんきプラザ各所では様々な体験活動をご用意しています。学校行事以外でも、教科等に関連付けて実施することもできますので、是非げんきプラザへご相談ください。

埼玉県体験活動推進協議会

埼玉県体験活動推進協議会は、県立げんきプラザが実施する学校における体験活動を推進する事業について、その効果的な実施に向けて、有識者や関係者から御意見を頂くために開催するものです。

概要

開催結果

第1回:令和4年5月27日(金曜日)

  1. 協議会の設置
  2. 基調講演
  3. モデルプラン(案)の協議

第2回:令和4年10月28日(金曜日)

  1. 協力校による試行事業の取組報告・検証
  2. モデルプラン(案)の協議

第3回:令和5年1月31日(火曜日)

  1. 協力校による試行事業の取組報告・検証
  2. リーフレットの構成案の確認・協議
  3. 今年度の反省、次年度への課題検討

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課 社会教育施設企画調整担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?